二俣にて




【天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅】

かつての国鉄二俣線、現在の第3セクター 天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅。
佐久間線は、ここ天竜二俣からスタートです。


【写真1:天竜二俣駅(現役)】



天竜川、そして支流が多く流れ込む地形であるため、天竜二俣駅付近は、橋ばかりです。よって、周辺は慢性的に交通渋滞を起こしています。
この「渋滞の名所」から、佐久間線は、東方に路線をのばそうとしたのでした。

やがて天浜線から離れた佐久間線は、いきなりローカルムード漂う地域に入ります。
二俣地区は、右の地図で言うと、天竜川と二俣川に挟まれた地域の方が、より大きな集落です。しかし、佐久間線は、二俣の駅から東へ線路をのばそうとした。
すると、佐久間線は、「カーブを少なくする」ことこそ、最重要ポイントだったのでしょうか…


【写真2:阿蔵川南方のトンネル】
埋もれたトンネル。
そこには、あまり絵にならない風景が展開されていた。これでは、「このトンネルならでは」のコメントを考えるのも不可能です。

それならば、阿蔵川橋梁を眺めてみましょう。












立派な橋台。
でも、それ以外のコメントが浮かばない。ならば、すぐ近くの玖延寺の話を展開するべきかもしれないが、それも気が乗らない…
【写真3:阿蔵川橋梁】


【写真4:山王地区南方のトンネル】
もう少し、佐久間線を眺めていれば、何かコメントできるようになるかもしれない。
しかし、佐久間線の遺構が残っていると思われる場所に出るには、一度、二俣の駅まで戻らないといけない。線路跡を歩くことができないのだから…

30分ほどかけ、山王地区まで歩き、築堤を登るとトンネルを見ることが出来る。
ところで、左の写真4。撮影に随分苦労しました。実は この地点、ちょうどいい撮影ポイントに立つと、まさに逆光なのでした。でも、左写真は、それなりに撮れていると思っています。これでも、いろいろ工夫したんですよ。
えっ、どうやったのかって? 内緒ッ (^_^;)


それより、このトンネル付近から眺める築堤の方が、雰囲気があって、絵になると思います。



【写真5:山王付近の築堤】



この、佐久間線・築堤を進むのは不可能ですが、二俣川はもうすぐです。


二俣川を渡る