―   先 島 諸 島 を 行 く   ―

3.竹富島













   【石垣港からフェリーで10分、重要伝統的建造物群保存地区・赤瓦屋根の農村集落が素晴らしい竹富島へ】


 石垣港離島桟橋の朝。今日はこれから竹富島へ
 朝の石垣港離島桟橋。今日は、赤瓦屋根の農村集落が国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている竹富島に向かいます。微妙に雲が出ていますが、十分な明るさ。そして結果的にこの日も日中、天気はもちました。
 さて、この朝、7:45頃に離島桟橋に到着した私は、八重山観光フェリーの竹富島行きチケットを購入しました。実は、石垣島〜竹富島 を結ぶ船路線は、前述の八重山観光フェリーと安栄観光の2社あります。出航する場所は両社お隣同士、料金も同一、運行間隔もほぼ同じ30分間隔… そんな中、2社の違いの一つである「石垣港始発時刻が、八重山観光フェリー7:30、安栄観光8:20」ということで、7:45に石垣港に到着した私は半自動的に八重山観光フェリー8:00発を選択することになりました。
 こんな風に書くと、八重山観光フェリーのほうが一方的に優れているかのような印象を与えてしまうかもしれませんが、いろいろと話を聞き、ガイドを読むと、「こんな天候の日に安栄さんはよく船を出すもんだ」という客の側にとって素晴らしいメリットもあるようなので、我々 観光客が竹富島に渡るにあたり、どちらの船会社を選んでも大きな違いは無いようです。

 左写真は、この日石垣港出発前に撮影した写真。真正面に見える船は、これから私が乗る竹富島行きではなく、小浜島行きです。せっかくだから、これから私が乗る竹富島行きの船の写真を撮ればよかったですね。ちなみに竹富島行きの船は、写真右手に小さく写っています。


 そして8:00ちょうど。私を乗せた竹富島行き・八重山観光フェリーは出航しました。

 8:10頃、船は竹富港に到着しました。港には、赤瓦集落に向かうマイクロバス(200円?)とレンタサイクル屋の送迎バス(レンタサイクル屋も島内中央の赤瓦集落内にある)の姿… しかし私は徒歩での集落へのアクセスを選択しました。港から集落へは、だらだらとした登り坂を12-13分ほど歩くことで到着できる。別にバス代の200円をケチったわけではない。っうか、どうせ集落内で自販機で缶ジュースをたくさん購入するわけで、ここで200円をケチることに意味を見出すことは出来ません。私が徒歩でのアクセスを選択した理由は、歩く速度そして目線で島を眺めたかったら。今日もお日様が出始めましたが、港から集落へとつながる歩道はガジュマル並木が続いていて、歩道から見える眺めに負けず劣らずガジュマル並木が素敵でした。

竹富港から赤瓦屋根集落へとつながるガジュマル並木
 まだ時刻は朝8:30、八重山入り後、少しは暑さに慣れてきていることもあり、それほど体力面での負担も無く集落の入口、スンマシャーに到着しました。
 スンマシャー。ここには解説板がきちんと設置されていました。集落の入口に巨木とそれを取り囲むように石垣を積みまわしたもの、それがスンマシャー。風水思想に基づく集落作りの現れの一つで、災いが集落に侵入することを遮ることが設置の目的だそうです。

東集落のスンマシャー


 スンマシャーを過ぎると集落へ。ついに私も竹富の集落入りしました。

スンマシャーを過ぎ、独特の眺めを展開する集落へ


 せっかく来た竹富島。ぜひ撮りたい写真は次の2種類。(1)赤瓦家屋を正面から (2)赤瓦集落群を高い目線から です。 さあ、写真撮影したくなる場所を探しましょう。

残念。水道局管理の塔だそうで、登ることができず
 スンマシャー前を通過後、目の前に現れた高い塔(右写真)。「あそこからなら、集落全体を見渡せそうだ!」
 しかし、塔の前まで行ってみると…
 この塔は、水道局管理のもの、とのこと。我々観光客が登ることは許されていませんでした。あぁ残念。ここからなら良い眺めが得られそうなのに…

 ンブフル展望台。こちらも現在は立入禁止
 ならば今度は、ンブフル展望台へ足を運んでみました。
 ここにもきちんと設置されていた案内板。掲載された内容を読むと、その昔、この地の住民が飼っていた牛が夜中に逃げ出し、角で土や石を突き上げて一夜のうちに高い丘をつくり、その上でンブフル、ンブフルと鳴いていた。その様子を喜んだ当時の酋長が、この丘を土台にして堅固な見張台を築き上げ、その名を牛の鳴き声にちなんでンブフルとした、とのこと。
 そのンブフルに設置されていた高さ7-8mほどの展望台。しかし、この展望台も施設の老朽化が原因でしょうか? 現在は立入禁止の旨が表示されていました。うむむ…

 (2)赤瓦集落群を高い目線から の撮影を諦めかけた私ですが、いやいや、1ヶ所、高いところがありました。それは、集落内の北側・赤山公園にある なごみの塔。人が一人やっと登れる小さな高台ですが、塔上からの眺めは良さそうです。

登れる塔がやっと見つかりました、なごみの塔




なごみの塔上からの展望。これが竹富島・赤瓦屋根の農村集落を紹介する際に必ず用いられるアングルの写真です。
青い空、青い東シナ海、そして姿が見えない観光客… すべてが最高です。





なごみの塔上からの展望。逆光気味でしたが、これもこれで竹富を代表する眺めです。



 これはいい写真が撮れました。こうして上から眺める赤瓦屋根と東シナ海の組合せは最高でした。また、石垣港8:00発の船を選んだ選択も正しく、この時間、まだ観光客がそれほどの数でなかったことにも恵まれました。実際、この後30分もすると、急激に人が増え始めました。と言うか、この素晴らしい展望を得られる なごみの塔 は、塔上に1人立つのがやっとであり、登ろうとする人が増えだす時間になると、他の人の手前、塔上にとても長居できるものではありませんでした。





今度は目線を下げ、集落を路上から見る