―   先 島 諸 島 を 行 く   ―

2.石垣島













   【舟越から石垣島北岸を進む】


 平久保崎を去った私は舟越経由で島内北岸に沿って進みました。

 吹通川のヒルギ群落
 県道79号を進む私の左手に駐車エリアが見えました。私は車を停めました。
 駐車エリアの目の前に広がるは、吹通川のヒルギ群落。
 ヒルギ群落は沖縄本島にもありますが、ここはここで良かった。植物学的に云々と薀蓄(うんちく)を言えるほどの知識は私にはありませんが、来てよかったですよ、ホントに。

米原のヤエヤマヤシ群落
 ヒルギについての知識が無いのと同様、私にはヤエヤマヤシについての知識もありません。
 で、そのヤエヤマヤシ群落。石垣島北部、米原地区にあります。石垣島最高峰、いや、沖縄県最高峰・於茂登岳の山麓に自生。それ以上の知見は私にはありませんが、米原は来る価値がありますね、ホント。

 それ以上のコメントはありませんが、私事ながらこの地でお昼ご飯を食べました。







 お昼ご飯を食べ、またまた日焼け止めを塗り直し、再び出発です。

 道なりに石垣島北岸を西進、これまた石垣島観光スポットの1つ、川平地区が近づいてきています。

吉原集落西側の駐車エリアから見る川平湾



 川平湾を望むお約束のスポットである、吉原集落西側の駐車エリア。実際にこの場所を訪れて私が感じたのは、「ここは確かに写真を撮る上で良いポイント、これは旅行ガイドに紹介されるわな」ということでしたかね。

 今、川平湾の遠景を見ましたから、今度は川平湾を目の前からも眺めに行きましょう。

 たどり着いた川平湾西岸の川平公園。お日様が出ると、砂浜からの強い照り返しを意識させられましたが、心惹かれるものがある眺めでした。


川平湾西岸、川平公園にて



川平湾西岸、川平公園にて





 この日、私はそれほど長時間、外を歩いたわけではありませんでしたが、本土で同じ気温の日に感じるのとは明らかに違う疲労を感じ始めました。これこそ日差しの強さがもたらす疲労、ここから先は疲労度合いを確かめながらの見物となっていきました。
 そんな中たどり着いたのが、石垣島内最西部となる御神崎。


石垣御神埼灯台



 先ほどまでわずかにかかりはじめていた雲もここでは途切れ、またまた強い日差しが降り注ぎ始めました。となると、写真撮影の面では好都合。確かに上の石垣御神埼灯台の写真は、灯台の白さが綺麗に出ている。しかし私自身は疲れてきた… 


石垣御神埼灯台、上の写真の左手から撮影



御神崎から見る川平石崎



御神崎から見る西表島



 あぁ、御神崎では西に目をやれば、あの 西表島が視界に入ってくるのですね。今回は来た時間が来た時間の為、相当に逆光気味の写真ですが、ついに西表島を自分の目で見ました。
 西表島。「街と鉄道」的に見れば、西表島と言われれば明治10年代から太平洋戦争後まで存在した「炭抗」となるのでしょうか…
 しかし、各種歴史資料を見れば見るほど、西表島にあった炭抗の歴史を語る上で「暴力」に目を背けての考察が出来るとは思えなくなり、「街と鉄道」で扱う上での難しさを感じました。歴史資料を見る限り、どうにも表現したくないほど悪評高かった西表島の炭抗。難しいからこそ、いつの日か「街と鉄道」で西表島の炭抗の話を扱ってみたい気持ちはあるにはありますが、その日が来ることはないだろう、と思っています。





そろそろ石垣港エリア方面への帰路に着きます