士幌線・十勝三股




【初めに向かった先は、十勝三股…】

 2002年8月、完全な行き当たりばったり状態の行程になったとは言え、「ここだけは行きたい、必ず行く」と決めていた地がありました。
 その場所は、かつての士幌線終着の地となった十勝三股。

 なぜ十勝三股なのか?

 実は明確な理由はありません。もちろん、「現役時代末期には他の路線に先駆けて糠平〜十勝三股 間の列車運行が休止となり、バス代行となっていた。その先行休止区間の末端の駅があった地に行きたかった。」などと言えば聞こえはよいのですが、 実際にはそれは理由になっていません。ただ、三股の地を「どんなことをしてでも足を踏み入れたかった」と捉えていたことだけは間違いありません。そこで今回は士幌線にこだわることなく、鉄道の匂いをまったく感じさせない層雲峡側から三国峠を越えて三股の地に入りました。





駅の名前だけが消えた、十勝三股待合所



 宮脇先生の著書の中で紹介され、現在でもバイクの人を含めシーズンにはなかなか繁盛しているように見える三股の地にある三股山荘。実際ここに来た人間は、すいよせられるように十勝三股待合所の向かいにある三股山荘に立ち寄るのでしょう。かく言う私もここで昼食をとりました。





三股山荘



 あまり特定の店舗の名前を扱うべきではないのかもしれませんが、敢えて私においしい昼食を出してくれたこの店の名前をここで扱いたい。それだけではなく、鉄道の いや 人の気配すらないこの地に今でも根を下ろしている三股山荘に強い想いをよせたいのです。ゆっくりとおいしい昼食を頂き、店内に飾られた雪景色の十勝三股駅の写真の前で佇んだ後、私は山荘の外に出ました。
 そして山荘の外には、無造作に一本のレールが転がっていました。





三股山荘横に無造作に転がるレール



 それにしてもこの地は山荘の存在を除けば、本当に人の気配を感じることが出来ない。"難しい" のではない、"出来ない" のです。この人の気配のない三股に、なぜ私が惹かれたのかはやはり説明がつけられない。それでもよい、静かな本当に静かな三股の地は天気に恵まれなかった2002年8月の北海道とは思えない眺めを私に見せてくれていました。






どうしても人の気配を感じることが出来ない三股の地






糠平へ足をのばす