音羽、そして蒲郡

〜 愛知県東三河地方 〜

Pop Up Map
【宮路山へ】

話を本来の五井山から宮路山への尾根道へと戻します。
五井山からの尾根道は、非常に歩きやすいハイキングにはもってこいの道です。よって、ここでは多くの登山客を見かけます。その宮路山へ至る道中、北側すなわち音羽方面への展望も開けてきました。


五井山 - 宮路山への尾根道から見える音羽方面の展望


これまでの道中、目にすることができずに来た音羽方面の眺め。今回、話の導入時に使わせてもらった東名高速・音羽蒲郡インターチェンジもかすかに見えていました。
この尾根道は歩くだけでも本当に楽しい。宮路山頂には疲れを感じることもなく到着しました。


宮路山頂


その宮路山頂からも三河湾を存分に楽しむことができます。ただし、すでに3つのアングル(御堂山・五井山・遠望峰山)から三河湾を眺めている上に、宮路山からのアングルは地理的位置関係から考えこれまでと異なるアングルの写真を撮るのは難しい。それでも宮路山頂からも1枚はいきましょう。


宮路山頂から


ここ宮路山までたどり着いて改めて思う。

「やはり音羽と蒲郡は遠かった」

今回の話を始めるにあたり設定した「音羽と蒲郡は遠いんだ」という当初の仮定通りの結論が得られました。別に作為的に導いた結論ではありません。やっぱり遠いんですよ。インターチェンジの名前が連想されるほどの近さではないと思います。

遠い、という結論を完結させなければなりません。私は今回の最後の目的地・音羽市街地、町役場にも程近い名鉄・名電赤坂駅へ向けて歩き始めました。


宮路山から名電赤坂駅へ向かう道中より


先ほど五井山〜宮路山への尾根道から眺めた音羽の街並みに比べ、かなり高度を下げてきたのがわかります。そのことを実感できる展望が目の前に展開されていました。
あとはひたすら名電赤坂駅へと下るだけです。いつの間にかアスファルト道に入り、そして今度はいつの間にか道路の勾配がなくなりました。ついに音羽市街地に入ったのです。その音羽の市街地と言えば必ず出てくるお約束の写真を撮りましょう。


音羽市街地、旧東海道沿いに残る旅籠大橋屋


この地域で撮るお約束の写真とは、江戸時代から残る旅籠大橋屋。つまり蒲郡から山越えをして私は旧東海道までたどり着いたのです。大橋屋の前を通過すれば、あとは赤坂紅里の交差点で旧東海道を離れてほどなく国道1号を横切り名電赤坂駅にたどり着いたのでした。


音羽市街地、名電赤坂駅






【あとがき】

インターチェンジの名前の不正確さ(不正確という言葉が適当か議論はありましょう)を切り口に、音羽そして蒲郡という地域の話を扱わせて頂きましたがいかがでしたでしょうか? ネーミングには私が持っている印象とは異なるものを持つ方もきっといらっしゃるでしょう。それは当然のことであり、今回の話題に正解などありません。
それよりも大事なことは、中部東海地区、特に名古屋近郊地域にこんなに素敵な眺めを有する地域があることでしょう。これだけの近場に最高のハイキングエリアがあるんですよ。いいですね。と言うことで私は頻繁に当地域の山に登ります。そして山登りの帰りに蒲郡駅周辺で一杯ひっかける。こんなことしてるから、せっかくハイキングで汗を流しても体重が増えていくんだな、これが。(笑)





へ戻る