グスク


Pop Up Map
 C.首里城跡 (那覇市)

 1992年の正殿復元で、一気に格好がついた形になった首里城跡、首里城公園。
 これまでにも「街と鉄道」では、『再建城郭にも十分な価値がある』という主張を続けてきましたが、首里城などはその典型。あの忌まわしい1945年の焼失の経緯からして、再建が絶対に必要でした。"世界遺産" という面では「正殿の地下に眠る古い城壁の遺構」のみですが、首里城公園全体として見ても十分な歴史的価値を持つ聖なる場所です。


 首里城公園・守礼門

 首里城正殿に至る入口とも言える守礼門。ただし、私のような「ゆいレールを利用して首里城公園を訪れる」者にとっては、守礼門が ゆいレール・首里駅から見て首里城のもっとも奥になってしまう為にその位置付けが変わってしまったのでしょうか…
 門には「守礼之邦」の文字が掲げられています。ことばの意味は"琉球は礼節を重んずる国である"ということで、その通りですね。この街の人たちは本当に礼儀正しいです。
 守礼門をくぐり、これまた世界遺産である"園比屋武御嶽石門"の前を通り抜けると、城郭内に入る第一の正門である歓会門です。


首里城公園・歓会門




 歓会門から先、小さな門をいくつもくぐりますが、人出が多くてなかなかうまく写真が撮れません。って、他の人も同じように感じていたはずです。そんな中、次に撮影した門は "広福門" でした。


首里城公園・広福門



 この広福門は、現在ではとても重要な門です。この門から先は"有料"だからです。(笑)
 広福門の中に入ってからは、その多くが室内の見学になった為、あまり撮影をしませんでした。その代わり、各種展示物をじっくりじっくり見させて頂きました。展示内容にも興味を惹かれたし、それ以上に室内だと日差しを避けることが出来るので、既に日焼けで腕がヒリヒリ痛くなってきていた私にとっては、充実した時間になりました。
 広福門の中ではそれほど写真を撮らなかったとは言え、復活した首里城正殿を撮らないわけにはいきません。ここだけは写真を撮り、私は首里城を後にしました。


首里城公園・首里城正殿






 D.園比屋武御嶽石門 (那覇市)

 首里城公園内にある、なんとも難しい名前の 園比屋武御嶽石門。
 ここは、琉球国王が外出の折に道中の安全を祈願した拝所ということなんだそうです。とっても価値が高いもの、ということでこの園比屋武御嶽石門も単体で世界遺産に登録されています。


園比屋武御嶽石門






 E.玉陵 (那覇市)

 首里城公園を一歩出て、私も幼かった頃に名前を聞いた首里高校と道路を挟んで向かい側に位置するのが、これまた世界遺産・玉陵。
 ここはその名の通り、王様のお墓。"陵" ですから。
 私自身、御陵というものに小さい頃から常に触れてきました。特に私は東京都八王子でかなり長い時間を過ごしましたから、御陵は身近な存在でした。八王子の御陵、そう、大正天皇陵、そして沖縄の人たちにとってはいろいろな思いがあるであろう 昭和天皇陵。私自身が過ごし、そして背負ってきた歴史 と 沖縄という街そして街の人々が背負ってきた歴史。そういったものが、首里にある玉陵の中で私の頭の中をグルングルンまわっていました。


玉陵















F.識名園へ