―   隠 岐 を 行 く   ―

3.中ノ島













   【中ノ島・菱浦での朝、9時前に雨が止みました】


 中ノ島・菱浦での 旅行4日目の朝。朝7時に起床した私は、外ではかなり強い雨が降っていることを知りました。昨夕降り出した雨は朝になってもあがらず、この日の私の行動計画を悩ませることになりました。 いや、これは嘘ですね。だって、この日私が事前に決めていた計画とは「旅行4日目は、終日、中ノ島で過ごす」ことだけだったわけですから。で、朝食の際も、「焼魚も刺身も美味しいね。朝からなんとも豪勢ですな、こりゃ」以上のものがなかったわけでして…

 朝食を終え、部屋に戻った私は30分以上、テレビを見て過ごしていました。それが…
 いつの間にか、雨があがっていました。朝起きたときにもあれだけ降っていたのに、止んでいた。私はあわててリュックを背負い、宿の方に挨拶して、菱浦港ターミナルへと向かいました。

 中ノ島・雨が止んだ、旅行4日目午前の菱浦港
 宿から徒歩3分ほどで到着の菱浦港ターミナル。この短い時間に、私のこの日の行動予定が決まりました。
 「今の時間帯、菱浦港ターミナルから島の東端・豊田地区に向かう公共バスに乗れる。豊田地区までバスで行って、そこからゆっくりのんびり歩いて戻ってこよう。途中、再び天気がどうにも悪くなったら、2時間に1本程度走っている この公共バスに乗ればいんだから」

菱浦港にてバスの発車待ちの為、港内散策。
この時ちょうど、本州〜隠岐を結ぶ隠岐汽船・鬼太郎ペイントが停泊中でした

 豊田行きのバスが菱浦港ターミナルを出るまで あと20分ちょっと。豊田から隠岐神社付近含め、昼食を取る(含む弁当購入)ことができる可能性が低いと予想、菱浦港ターミナルでお弁当とおにぎり、そしてお茶を購入。しばらく港内をブラブラしてから、既にバス乗場に停車していた豊田行きバスに乗車しました。
 車内には他に乗車されている人は無し。発車時間までの間、私は運転手さんと談笑していました。せっかく地元の方と個別に話をするチャンス、隠岐と関係ない内容の話題で時間を使ってしまうのでは あまりにもったいない。運転手さんと私の隠岐の話が始まりました。
 いやぁ、驚きました。運転手さんから伺った話。「この菱浦のターミナルは、まだ出来てから数年にしかならない。その時からやっと、本州と隠岐を結ぶ隠岐汽船 と 隠岐島前の島々を結ぶ隠岐内航船 が、同じここ菱浦港ターミナルを発着するようになった。それ以前は、2つの船会社の発着する港が違った」「しかも、菱浦港統合化以前の両港は、徒歩10分もの距離があった」
 正直言って、我々 島の外の人間にとっては、理解不能な類の話でした。もちろん、島の人にとっては、小さい時から当たり前の如く触れてきた内容、しかも、そうなった成り立ちも多くの事柄で彼らは知っているわけで、「それが当たり前」なのでしょう。しかし…
 この種の話の場合、「島の外の人間の感覚」も大切にする必要があるのではないかな? 「島ならではの独特の世界」を残してほしい、残すべき事柄と、「これだけグローバルな時代に、そういうことがまかり通るのはおかしいのでは」という事柄を、各々明確にするべきだと考えています。違うかな…



 で、豊田行きバスは定刻通りに出発しました。

 バス車中、隠岐神社前までは昨日歩いていた為、既に目にしていた風景。そして、隠岐神社前を過ぎてさらにバスは東へと向かうと… 
 豊田までは、バスが通る道としてはずいぶんと狭い道路の連続。「この道を歩くのは、相当気をつけないといけないな…」

 そしてバスは豊田に到着。最後に運転手さんにお礼を言った後にかわした最後の言葉は、「お昼ご飯は大丈夫?」「菱浦でお弁当とお茶を買いました。大丈夫です」

 バスが去った後の豊田バス停
 豊田までの道中、ずいぶんと狭い道を走ったのですが、この豊田という島の東側の集落は私の予想以上に大きな集落でした。写真左の中に写る右側の建物は、かなり規模の大きな民宿だったし、以前はこの豊田で、島の観光の目玉の1つである半潜水展望観光船が運行していたとのこと。現在では半潜水展望観光船・あまんぼうは、港のある菱浦で行われるようにようになりましたが、豊田はこういう島の観光の目玉を抱えていた集落なのでした。
 まずは少し、豊田を歩いてみました。

豊田バス停から一歩山側に入ると目の前に広がった田園風景
 右の田園風景だけ見てしまうと、ここが港から徒歩1分以内の場所とは思えないものがありましたが、すぐに港へ戻り、改めて港の写真を撮ってみると、そのギャップに良い意味で不思議なものを感じました。

豊田の港での一風景


 豊田港に迫る断崖
 そして、港に迫る断崖。ここ中ノ島の地形的な厳しさは地形図を予め見て知っていたはずが、実際にこの断崖を見ると、その地形を実感しました。

 港の片側では、これだけの規模の断崖が迫っている豊田港の沖には、松島の姿が。一昔前は、目の前の松島でダイビング観光が行われていたようですが、今はこの地でのダイビング観光熱もだいぶ下火のようです。確かに、ここまでアクセスするのは大変だしね…

豊田港から見る 沖の松島





 豊田港でぶらぶらと小1時間使いましたが、そろそろ出発です。相変わらず厚い雲の下、雨が落ちてこないのが不思議な雰囲気の中、豊田を出発しました。


 豊田港からしばらく、と言うか正確には5分ほど歩き、明屋海岸を眺めに行きました。
 この明屋海岸は、よほど天候が悪くない限り、島後がすぐ目の前に見える展望地であり、キャンプ場としても整備されています。

明屋海岸展望地から北方向を見る


 残念ながら、明屋海岸から至近距離の岩群もぼんやりとした眺め。展望をそこから少し東方向に移しても、本来くっきり見えてほしい島後の姿は、「なんとか肉眼で見えている」のレベルとなってしまっていました…


明屋海岸展望地から、かすかに見える島後の姿(写真中央)


 仕方ない。こうなりゃ 滅多に歩くチャンスなど作れない島前中ノ島をのんびりと歩き、普段の私の生活とは異なる時間を過ごすことを楽しむだけです。
 で、私は豊田を出発した時には、「菱浦からバスで走ってきた道を引き返す」つもりでいたのですが、明屋海岸を出発、歩きを再開した段階で道を間違えてしまいました。具体的には、バスの走る道のはるか北側の道を歩くことになりました。この間違いに気がついたのは明屋海岸を出発してから20分ほどした時点でだったのですが、特に バスの道 を歩かないといけない訳ではないし、国土地理院の地形図ほど正確なものではないにしても、島の簡単な地図を持っており、地図を手に、最終目的地にきちんとたどり着く訓練は私自身、常日頃からきちんとなされている。私はそのまま、バスの道のはるか北の広域農道を進み続けました。

 広域農道を歩く道中、隠岐牛飼育場を目にしました
 広域農道を歩く道中、眼下に隠岐牛飼育場を目にするようになりました。左の写真をご覧頂けばわかるように、私が隠岐入りしてから、2日間ほど、夕食に一品添えられていた隠岐牛の飼育場が遥か眼下であり、その角度より、豊田港、明屋海岸から少し標高を上げたことがわかります。小さな島内の山道。なかなか素敵な気分です。その小さな島の山道を進むと、道路沿いに放牧された牛さんの姿をあちこちで見るようになりました。大きな大きな隠岐牛が多かった…

広域農道沿いには、放牧された隠岐牛の姿がありました
 そして広域農道を進むと、今度はある区間、北側に海が見えました。

広域農道を進むと、今度は北側に海が…



道中、北側には海。中ノ島の複雑な地形を体感できる展望です



 またしばらく進むと、神社の姿が目に入りました。この神社の名前は、地区の名前を受け、宇受賀命神社 でした。ちょっと立ち寄ることにしました。ちょうどこの辺りから、相当な雨足で降り出してしまいました。

宇受賀命神社
 ちょうどお昼時。さすがに本殿正面に腰掛けてお弁当、というのは不謹慎極まりない為しませんでしたが、屋根のあるエリアに腰を下ろさせてもらい、菱浦港で仕入れてきたお弁当とお茶を頂きました。

 昼食を終え、少し休憩していると、雨足は更に激しくなりました。
 これ以上の歩きはやめよう。私は豊田から菱浦方面へと戻るバスを捕まえるべく、バスの通る道へと戻り、そしてバスダイヤの関係でそのまま昨日見学した隠岐神社まで歩き、隠岐神社前バス停でバスに乗車、宿のある菱浦へと戻りました。

隠岐神社へ向かう道中。結構な雨足でした





菱浦へ戻り、一休みしているとお日様が出てきました