野外博物館 北海道開拓の村
野幌森林公園内




【漁村群】

 市街地群には本当にたくさんの建造物がありました。ぶっちゃけた話、全建造物をくまなく見るのは1日では不可能ですね。つまり、それだけ立派な野外博物館だということです。

 旧土谷家はねだし
 続いて私が足を踏み入れたのは漁村群。私が「北海道」と聞かれてすぐにイメージする世界です。特にニシン漁関連かな、って、このイメージは某TVドラマの影響が強すぎるせいでしょうか… (^^;

 まず最初は熊石にあった明治中期のニシン漁家の倉です。北海道の日本海側と言えばニシンですが、この熊石もニシンで知られた海の向こうに奥尻島を望む街。奥尻へは熊石が最短距離ではありませんが、以前私はなぜか海に浮かぶ奥尻島の撮影を熊石でやったんですね。なぜだろう???

旧青山家漁家住宅
 私がいつかのTVドラマで見てきたニシン屋敷そのものの出で立ちの旧青山家漁家住宅。ニシン屋敷というと、留萌から北へ進んだ小平のニシン屋敷も見学したことがありますが、そこに比べると規模が明らかに小さい。ただそれは小平のニシン屋敷が大き過ぎるだけで、今 目の前に立つニシン屋敷も充分に立派だと思う。ちょうど私が旧青山家漁家住宅を見学している際、比較的まじめに見学している親子連れを見かけました。その親子さんは「凄いね立派だね」を繰り返していました。その通りで、このニシン屋敷はとても立派で 開拓の村内でも指折りの"見落としてはいけない"建造物でした。実際、私が開拓の村を訪れた当日、あいにくの天気ながらも比較的多くの親子連れをお見かけしました。で、その親子連れのほとんどがかなり真剣に、私みたいないい加減な???見学の仕方ではなく、まともに見学されていました。でも考えてみればそれは当然で、わざわざ休日に時間とお金を使ってこの開拓の村に来ているわけだから、真剣な態度は当たり前ですよね。そしてこの開拓の村はそうしたまじめに見学に来た人の期待に応えることができるだけの施設です。


 廊下(船倉)
 左写真もニシン屋敷に関わる建物で、ニシン屋敷には必ずある船倉です。ニシン屋敷は付随施設も含めて規模が大きいです。
旧秋山家漁家住宅
 そして漁村群最後の建物は、右の秋山家漁家住宅。この漁家住宅があったのは羽幌町。羽幌と言っても広いけれど… 案内看板を見ると、この漁家住宅があったのは焼尻島。私が前から行きたい行きたいと思いながらもどうにも時間が取れず、訪れることができずにいる焼尻そして天売。こんな良い意味でひなびた住居なぞ目にしてしまったら、いつか必ずどんなことをしてでも両島を訪れたいです。



農村群へ