― もっと西三河を知りたい!!! ―
愛知県西三河地域






 【道端に埋もれているかもしれない西三河の宝物を探しに…】


 私が愛知県は西三河を生活の拠点に移してから、既に10数年が経過しました。正直言って、「いつの間にか10年を超えたな」の印象が強いですが、さすがに10年を超えると自分の生活の拠点となった西三河のいろいろな面が見えるようになりました。西三河で生活を始めてから、私はあらゆる方面への視野が格段に広がったように思います。私の場合、関東、関西の両地域である年数の生活をした経験があった為、新しい地域への順応性には不安を感じることは無いですし、仮に将来再び新しい地域での生活を始めることがあったとしても特に問題とはならないでしょう。しかし、だからと言って私が今の生活の拠点としている西三河を嫌いなわけではない、いやむしろ周囲の人間の誰よりも西三河を深く探ろうとしている、愛していると思っています。
 せっかくです。その西三河についてのコーナーを「街と鉄道」で立ち上げたいと思います。これまでも、地元・西三河にお住まいの方から「ぜひ、身近な話題を」と強いリクエストを受けてきました。そう、私が皆様のリクエストに応えるときです。西三河の小さくても素敵なモノ、場所を探していきたいと思います。


1.  平原の滝  西尾市東部地区
2.  奥殿陣屋  岡崎市北部地区





 【1. 平原の滝 (西尾市東部)】


 「街と鉄道」を代表するコンテンツであることに私自身も異論がない、"
西尾鉄道"の記事。西尾鉄道の話を扱うようになったことで、私は西尾を地元とされている方と多く接点が出来ました。これから先、改めて「街と鉄道」で西三河という地域を眺めていく上で、いの一番に西尾の街の素敵な眺めを扱いたい。そこで、ここではここ1-2年、西尾市内で私が頻繁に出かけてきた市内東部の"平原の滝"に行ってみましょう。


 平原の滝
 平原の滝の500mほど下流、西尾市により整備された一般駐車場から歩き始めると、すぐに木立の下に入ります。暑い時期には、この木陰に入るとホッとすることができます。その木陰の奥が、昔からの西尾の人たちの憩いの場、平原の滝 です。

平原の滝
 現在の平原の滝は、安全のための手すりが設置されたものの、西尾市内の資料館に残る写真を見る限り、戦前のままの姿を残しています。変に観光地化していないことで、平原の滝は「かつての西尾」を感じることができる素敵なスポットになっています。

平原の滝


 無の里、ダムに沈む岐阜県旧徳山村より移築された民家
 平原の滝は、現在でも戦前からの姿そのものですが、滝下の駐車場から1本横道に入ったところに、"無の里"という施設があります。ダムに沈む岐阜県旧徳山村。その旧徳山村から移築された合掌造りの民家を中央に据える 無の里。ここでは合掌造りの見学とともに休憩を取ることも可能。私自身は、無の里が駐車場から平原の滝、そして奥の茶臼山へと至る道からわずかながら外れているため、あまり足を運んだことがないのが残念です。
 もちろん、無の里にある合唱造り民家は、足を運ぶだけの価値があります。

平原の滝の奥、茶臼山山頂
 無の里を離れ、平原の滝の前を過ぎて急な登り道を進むと、ほどなく標高300m弱の茶臼山の山頂に到着です。
 しかし、残念ながら茶臼山の山頂からの展望は、ほぼ全方向を樹木に遮られているために、スカッとする展望は得られません。私もここの山頂に来る時は、展望を求めてではなく、汗を流すことを目的とします。よって、ここでの私のいつもの行動パターンは、山頂まで登って汗を流した後で展望を求めて、山頂手前の203展望台に行っています。このコーナーでも、203展望台に行ってみましょう。


茶臼山山頂からの展望





203展望台からの四季折々の素敵な展望