瀬棚線
【今金町境を越え、せたな町へ】
ついに今金町境を越え、北檜山町、現在の せたな町へ入りました。
せたな町に入って最初の駅、丹羽駅跡では、やはり、あの"黄色のバス待合所"がありませんでした。
丹羽駅跡。黄色いバス待合所の姿は無し…
残念です。そして次は、旧瀬棚線沿線では指折りの大きな駅だった北檜山駅です。
北檜山駅跡。旧駅舎利用のバスターミナルは元気でした
かつての駅舎をそのままバスターミナルに利用している北檜山駅跡。私自身が左写真の北檜山のバスターミナルを目にするのは5年ぶり。壊されている、もしくは、建て替えられているのでは? と心配していましたが大丈夫、この日も旧駅舎のバスターミナルを目にすることが出来ました。よかった よかった。
北檜山駅跡前に広がる、駅前そのものの匂いのする眺め
5年ぶりに訪れることができた北檜山駅跡を出発、日本海沿岸を北上、5年前に私が当地に来た時に立ち寄り忘れた、瀬棚線の終着駅、瀬棚駅へと向かいました。まあ、5年前に瀬棚駅跡を通り過ぎてしまったのは、その日、車での長距離移動を余儀なくされる計画だった為、瀬棚駅跡に立ち寄る時間が無かっただけでしたが、今回はしっかりと瀬棚駅跡に足を向けました。
終着・瀬棚駅跡。広い空間に終着駅跡だった雰囲気を残す
町の施設が作られ、相応に活用されている瀬棚駅跡。そして、小さいですが瀬棚線の駅があったことを示す駅名標と48キロポストと記念碑が順に置かれています。鉄道時代の思い出を残すモニュメントの規模としては、このレベルが適当、適切かな?と個人的には思いました。
瀬棚駅跡、駅名標・48キロポスト・記念碑
長万部からスタート、終着の瀬棚まで目を見張るまでの展望はなかったものの、変に寂れすぎることもなく好印象を与えてくれた旧瀬棚線沿線風景。今回の記事では駅跡を中心に写真をご覧頂きましたが、寂れすぎていないがゆえに、現在の平均的な北海道の姿を見ることが出来たような気がして、「ここに来てよかったな」の思いを持ちました。
そして私は、瀬棚駅跡からほど近い、名勝 三本杉岩を見に行き、そのままこの地を後にしました。
瀬棚の名勝、三本杉岩