北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線




 【釧北峠を越え、北見側に入りました】


 小利別を出発、釧北峠を越えると一気に下り勾配になりました。ここからは北見の国 の世界です。 まず私が向かったのは、置戸の駅跡です。

 この日の置戸駅跡。立派な駅舎は そのままでした
 傍目には、乗客が相応にいるように見えた、ふるさと銀河線・北見〜置戸 間。我々、外の人間としては、「北見〜置戸の区間だけでも、ふるさと銀河線を維持すればいいのに」と感じていた区間の末端駅の置戸に来ました。

 置戸駅跡は、駅前のロータリー等の様子から、今でも「いわゆる駅前風景」でした。置戸駅跡の様子を見ると、私などどうしても「北見〜置戸だけでも」と今でも感じてしまいました。

置戸駅跡構内、人間ばん馬のモニュメント


置戸駅跡構内。レールが残され、雑草も定期的に処理されているようです…




 次に私が立ち寄ったのは、訓子府駅跡でした。 ここも、地元の意地でしょうか? 駅舎がきれいに維持されていました。

 この日の訓子府駅跡。今でもまだ"駅"でした


訓子府駅跡構内、駅名標が外されただけ、と思えます





 そして私はふるさと銀河線の終着、北見に到着しました。JR石北本線の基幹駅としての役割を担う北見駅。街の規模としても、周辺地域含め、飛びぬけて大きい北見。その北見駅で、ふるさと銀河線は石北本線に接続していました。

 ふるさと銀河線の北側起点だったJR石北本線・北見駅
 JR北海道カラーの緑色のJRの文字が見える、北見駅の入口。しかし、そのJRの改札のすぐ横には、この日もまだ、ふるさと銀河線の文字を見ることができました。

JR北見駅改札口横。ふるさと銀河線本社ビル
 右写真は、ふるさと銀河線の本社ビル。JRのすぐ横にあるふるさと銀河線の本社は、少なくともこの日、建物は健在、ふるさと銀河線の表示も健在、でした。建物の中に入れそうな雰囲気はありませんでしたが、少なくともまだ本社の建物はあった…

 まぁ、正直なところ、近いうちにこの本社ビルはなくなってしまうか、他用途に転用されるか、少なくとも建物から「ふるさと銀河線」の文字は消えるでしょう。そのことがわかっている、目に見えているだけに、何とも寂しいものがあります。




 この夜、私は少しですが北見駅周辺、歓楽街を含めて、その様子を眺めてみました。
 以前から、北見の街には「リトルトウキョウ」的なものを感じていて、好き嫌いは別にして、北見の街自体が東京を向いているな、と感じていました。その東京の街は、「完全なる鉄道の世界」と断言できます。しかし、北見の街は、鉄道に対しては東京とは異なる道を歩むのでしょう…



7.広尾線(2) に進む