coffee break / イトムカ鉱山
【昭和中期、東洋一の水銀鉱山として知られたイトムカ鉱山】
昭和13年に鉱脈が発見され、以後三十有余年、東洋一の水銀鉱山として知られたイトムカ鉱山。場所は、石北本線 留辺蘂駅から、西の石北峠方面へ40km弱。石北峠まであと5kmほどの大町区というところ。石北峠を越えた西側には観光名所・層雲峡があり、大町区を貫く幹線道路、国道39号を通過する車の数は、普通乗用車から大型車まで相当な多さ。しかし、今、私がたどり着いたイトムカ鉱山のある大町区に停車する車は、公共トイレ利用の車を除けば、極稀にイトムカ鉱山内に向かう営業車やガソリン給油車があるのみ…
少し、イトムカ鉱山の現状を書きましょうか。 イトムカ鉱山のあったイトムカ鉱業所は、既に水銀の採掘は終えているものの、現在も廃棄物中の水銀処理目的で稼動しており、だからこそ、稀に営業車やガソリン給油車が構内に入っていく姿を見ることが出来るのです。
水銀と言えば、今でこそ"環境負荷物質"という呼ばれ方で、もっぱら悪者扱いですが、かなり最近まで我々は「水銀ランプ」というものを身近な存在として感じていたはず。水銀は、環境への負荷、そして、毒性と確かに悪い面もありますが、日本の産業発展に大きな功績を果たした金属元素として、忘れてはならない元素名だと思っています。
ここでは、昭和中期、東洋一の水銀鉱山となったイトムカ鉱山、現在のイトムカ鉱業所の入口に建てられた イトムカ鉱山発祥の地の碑 をご覧頂きます。
イトムカ鉱山発祥の地の碑