- - - |
【門司港駅から先、かつての地域の繁栄を支えた貨物線の線路跡へ】 明治大正昭和に繁栄した産業都市には、必ず貨物線用の線路が敷設されました。しかし現在、その種の線路は全国多くの地域で廃止となり使用されなくなっています。ここ門司港では、貨物線そのものは廃止となっているものの、線路跡の大部分がまだ撤去されずに放置されていました。そこで私がちらっと貨物線の線路跡を見に行ってみました。 門司港駅からのびる貨物線の線路跡 門司港駅から先、かつての貨物線用のレールは途切れることなく続いています。その、レールが残る線路跡横の門司ヶ関址、奈良時代の海陸交通警備の関の前を過ぎると、トンネル(和布刈トンネル)まで、貨物線現役時代そのものの、素敵な雰囲気を残しています。 門司ヶ関址
残念ですが、和布刈トンネルは内部を歩くことが出来ませんから、海峡側、ノーフォーク広場に出ましょう。 ノーフォーク広場 関門自動車道・関門橋が目の前に見えるノーフォーク広場。こちら側に来てしまうと、貨物線線路跡のレールとは離れてしまいますが、それはそれで仕方がない。ノーフォーク広場から少し進むと、海峡の向かい側にそびえる 火の山(標高268m)の姿がありました。 関門海峡・下関側、火の山
さらに進み、火の山の姿が遠くなると、再び貨物線の線路跡が目の前に現れます。 そして、使われなくなった貨物線跡の脇には、和布刈斜坑なるものがありました。現在も利用されている和布刈斜坑、山陽新幹線・新関門トンネルを保守する目的で維持されている この斜坑。モノがモノだけに、坑口には頑丈な鍵が… まぁ、新幹線の安全な運行の為には当たり前のことですな。 旧門司米穀倉庫
さらにまた先へと進むと、線路横になにやら格好良い建造物がありました(右の写真)。何の建造物かよくわからず、帰宅後に調べてみると、これはかつての政府買入米の備蓄倉庫のようです。現在は使用されていないそうですが、建物そのものが格好良かったので、1枚撮ってしまいました。この付近で線路跡は途切れました 線路跡消える…
そして、線路跡は途絶えました… |