― 門司港レトロそして関門海峡 ―
- ----- -
- - -




   【関門海峡船で下関・唐戸に渡ってみました】


 この時点で門司港駅周辺にいた為、次にどこを見に行くか、色々な選択肢がありました。その中で、まぁ思いつきですね、門司港駅から歩いてすぐの桟橋から出る下関・唐戸行きの連絡船に乗ることにしました。日中ほぼ毎時3往復、所要時間5分と、門司港〜下関を結ぶ連絡線は現在でも使い勝手が良い存在です。


 門司港駅構内に残る、関門連絡船通路跡
 その状況下、私は門司港側の連絡船乗場へと向かいました。昔と違い、現在では左写真の門司港駅構内を通って連絡船に乗ることはありませんが、ここでは雰囲気を出す為にあえて駅構内に残る、連絡船通路跡をご覧頂きました。

この船は関門連絡船ではなく、巌流島クルージング船でした(^^;
 連絡船に乗船するまでにわずかに時間があった為、対岸の下関側を眺めてみました。わかりきったこととは言え、下関は本当に近いですよね。
 そして程なく連絡船が姿を現し、私は船上の人となりました。(そんな大げさなものか…)


門司港桟橋から見る対岸の 火の山、そして関門橋



門司港桟橋から見る対岸の 下関・唐戸



=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=-+-=



 さあ、下関・唐戸に上陸です。この地に来れば、私がまず見に行きたいと思うのは、私の興味の対象からしてもちろん、国指定重要文化財・旧下関英国領事館。この建物は、現存する 国内最古の英国領事館。(1901年開設) 「街と鉄道」では、各地の煉瓦建造物、領事館を扱ってきましたが、ここはもっとも価値が高いものの1つです。しかし…


 国指定重要文化財・旧下関英国領事館 (改修中、溜息…)
 あーーーっ! 悪夢だ。

 この日、旧下関英国領事館は、"改修中"でした。残念でしたが、この種の文化財はあるスパンで補修・改修が必要でしょうから、諦めるしかありませんでした。仕方ない、私は外でボーッとしていましたが、領事館の内部見学の対応をなされている女性が外にいた私に声をかけて下さいました。
 「本当に申し訳ないです。この時期の改修、だいぶブーイングを受けておりまして…」
 私としては、ブーブー文句を言うのも見苦しいだけなので、笑みを浮かべながら、領事館内部を時間をかけてじっくり見学させて頂きました。

 見学を終えて領事館を出ようとした時、この女性が「申し訳ないので」とのことで、有料のポストカードを私に手渡してくれました。


下関南部町郵便局(中央左)、旧秋田商会ビル(中央右)
 英国領事館の写真をまともに撮れないということで、近くで何かそれらしき被写体を見つけたい。そこで、私は英国領事館すぐ横の歩道橋にのぼり、目の前に並ぶ南部町郵便局(左)、旧秋田商会ビルが並ぶアングルで写真を撮りました(右写真)。
 右の写真、中央左の比較的背の低い建造物が、下関南部町郵便局。この建物、1900年建造というなかなか価値の高いもの。下関市内で最も古い西洋建築ということだけでなく、現役郵便局舎としても全国最古とのこと。旧英国領事館こそ撮影できない状況でしたが、ここにはまだまだ被写体があるんですよ。この南部町郵便局の右には、旧秋田商会ビルもあります。周囲と比較して背の高い旧秋田商会ビルは、これも1915年建造ということでなかなかの強者。しかもこの建造物は1915年建造ながら、鉄筋コンクリート建築ということで、そちらの面でも価値が高いようです。せっかくですから、玄関前からも旧秋田商会ビルを1枚撮影しておきましょうか。(旧秋田商会ビルは現在も下関観光情報センターとして使用されています)


旧秋田商会ビル



 少し、周辺を歩いてみました。
 そんな私の前に現れたのが、日清講和記念館。

日清講和記念館
 この建造物は、日清講和会議の舞台を再現しています。あの、「下関条約」はこのような舞台で締結されたのですね。「この時代」について、我々は興味を持って理解しなければいけませんね。何が正しいのか、はなかなか難しいのですが、どのような主義主張であれ、何らかの意見を各人が持たなければいけません。


日清講和記念館内、復元された会議室



 日清講和記念館前から少し進むと、今度は対象年代がまるで違う建造物が目の前に現れました。


 赤間神宮
 今度は源平時代の人物を祀る神宮です。もう私の頭が時代の流れについていかなくなったので、引き返すことにしました。頭悪くて、本当にダメだね。(^^;;;


下関側から眺める関門海峡







一度、連絡線で門司港側に戻り、人道トンネルで下関側に再アタック