宮原線 (熊本県-大分県)

肥後小国〜恵良〜豊後森

Pop Up Map
【北里〜麻生釣 間の迫力あるアーチ群】

北里駅跡から麻生釣駅跡方面への移動は、かなり長い区間にわたりセンターラインの無い国道387号だけが頼りになる状況です。現在、当地では道路拡幅工事が行われていましたが、かつて鉄道が走っていた地域のこの有様は、誰しも驚きを隠せないでしょう。もちろん鉄道という交通手段は "人" 以外も運ぶわけであり、この地域では確かに木材が運ばれたのでしょう。しかし宮原線が失われた現在、同じ場所にしっかりした道路が無いという状況は私を混乱させます。

ここは良い意味、不思議な地域です。そんな不思議な地域には、取り残された宮原線の美しいアーチが映え、アーチの存在が当たり前に思えてきます。普段私は「廃線跡のアーチは安全上 撤去も止む無し」と本気で考えていますが、この不思議な地域ではアーチがあるのが自然な姿と感じて、感じさせられてしまうのですからやはり不思議です。


北里〜麻生釣 間になんの違和感も無く存在し続ける宮原線のアーチ群




こんなアーチ群を目にしながら延々と進み、熊本-大分県境を越えるとそこが麻生釣です。


今となっては来るバスもわずかの麻生釣バス停

その麻生釣は、何を被写体にしたらよいのか悩んでしまう場所、というのがよい表現でしょう。
今となっては鉄道の、駅の雰囲気を感じるのが難しい場所です。というか、現在はバスの便数も極少であり、私にとっては本当に被写体がない。そこをあえて "鉄道" の匂いを探すのならば、大分県が作った "鳥獣保護区区域図" でしょうか。地図にしっかり宮原線の線路が書き込まれていますから。




麻生釣駅跡付近で見つけた宮原線時代の匂い。地図内には宮原線が書き込まれている…


これ以上、私が撮りたい被写体を見つけることができない以上、出発するしかない。次に目指すは1000年以上の歴史をもつ宝泉寺温泉郷です。


宝泉寺駅跡方面へ