宮原線 (熊本県-大分県)

肥後小国〜恵良〜豊後森

Pop Up Map
【北里駅跡へ向け移動中】

北里駅跡へ向けての移動中、私の目にとまったものがありました。
それは"鉄道廃線跡を歩く" で見ることができる状況とはどうも違うものでした。


肥後小国〜北里 間、
道路両脇に残っていた橋台上に新たに架橋がなされていた


何が違うのか。
そう、左の写真を見ればわかる通り、宮原線時代から残る道路両脇の橋台に新たに架橋されていました。どうもこの架橋は宮原線の廃線跡をマウンテンバイク路に整備する事業の一環のようです。架橋部そして橋台最上段の継足し部と、この架橋がかなり最近行われたことがわかります。ま、いいんじゃないの、廃線跡が忘れ去られていないと解釈すればよいのですからね。

ここで少し時間を食ってしまいましたが、もう北里の集落はすぐそこです。





私は北里の集落に入りました。
北里では宮原線は集落の高台を走り抜けていました。そして駅も高台上にありました。ならば私はいつものようにまず "集落" へと向かいました。

北里の集落内、当地出身 北里柴三郎記念館に建てられている博士の像

私が向かったのは当地出身の北里柴三郎博士の業績を称える記念館。北里柴三郎博士と言えば、破傷風治療その他で世界の医学界に名を刻んだ人であり、一般常識としてその名を覚えておかなければいけない偉人です。
その北里博士は生前から医学界にいくつものものを残してきました。

北里研究所本館
(東京都港区白金から愛知県犬山市明治村へ移築され、明治村で公開されている施設)





例えば東京は白金に設立した細菌学の研究所。左上では東京都港区白金から愛知県犬山市の博物館明治村に移築されたその研究所の建物の写真をご覧頂いています。今ここで北里博士に関連するとは言え 宮原線のコーナーでわざわざ愛知県の明治村の施設の写真をご覧頂く必要性はないのかもしれません。しかし、ホームページタイトル「街と鉄道」の名前にある "鉄道" とは明治以降の文明であることを考えると、鉄道ファンとして明治村という立派な博物館をもう少し大きく扱っていきたい、いくべきと考えています。と言うことで明治村の写真でしたが、1999年を最後にもう3年も入館してないわけか… (溜息)
さて話を北里柴三郎記念館に戻すと、この記念館には彼の生家および別邸が移築されています。もちろん彼が医学界に残した業績を紹介するコーナーもあります。もちろん私には詳細まで理解できるほどの素養はないけれど。


北里記念館内、博士の別邸



北里記念館でのんびりした後、まだかなり早かったけれどお昼を食べることにしました。
で、せっかくここまで来たのだから北里集落内でご飯を食べるべきでしょう。で、お昼を頂いたのですが、レストランに入ってビックリ。私の席までお水とおしぼりを持って来てくれた人が、あまりに私の友達にそっくり…
世の中、自分に似ている人が3人はいると言いますが、ここでそのことばを実感することになるとは思いもしませんでした。ほんとにまじまじと見つめてしまい申し訳なかったのですが、ま、あまりに驚いてリアクションが取れなかったと思ってもらえているかな???
あ、このレストランで出てきた地の豚はとても美味しかったですね、はい。

なにか いつものように道草ばかりになりつつありますが、食事を終えてからは忘れずに北里の駅跡に立ち寄ります。


北里駅跡、ホームが残る





麻生釣駅跡方面へ