未成線廃線跡二題 ・ 呼子線&白棚線

呼子線(佐賀県) ・ 白棚線(福島県)



【旧国鉄未成線および廃線跡二題】

 今回の「街と鉄道・未成線廃線跡二題」のコーナーでは、私の手元にある未公開写真の中で、未成線・廃線にまつわる写真を使ってレポートをまとめてみました。写真数枚の簡単なレポートですがよろしければご覧下さい。




 【呼子線 [未成線]】 (佐賀県)

 呼子。
 皆様はこの路線に名づけられた街をご存知でしょうか? 知っているというのは"単に誌面でその名を聞いたことがある"ということではなく、実際にその街を訪れたことがあるかで定義すべきでしょう。
 その意味で、佐賀県呼子の知名度は比較的低いと思わざるを得ません。
 その呼子の名前を冠する予定であった呼子線。虹の松原で知られる唐津の街と呼子の街をつなぐ夢をのせて建設が進んだ呼子線は、夢のまま終わりました。
 その呼子の街へ私が出向き、駅が置かれるはずであった場所に立つと実は、「あぁ、これはいかにも駅の雰囲気だな」と匂わせるものがありました。
 その匂いに誘惑された2002年の私は、当日の予定を変更してしばし呼子線 未成線跡を歩きました。ここでは、当日私が撮った写真を並べ、当日のことを思い出してみたいと思います。


呼子の駅予定地


 確かにここは"駅の匂い"がしました。実は呼子市街地は狭いながらかなりのアップダウンがあり、平坦な場所が少ないにもかかわらず、駅予定地は、それらしく広く平坦な土地でした。

 この駅予定地跡からわずかに進むと、いきなりの高架が無造作に放置されていました。
 ただし、私が路盤跡の上を歩いてしまうとこの高架の写真を撮れませんから、路盤の下へおりてみましょう。



呼子駅予定地の先、無造作に放置された高架橋


 こうして見ると、本当に立派な、「何か他の用途に使えないのかな?」と思いたくなる遺構が残っています。しかし現実にはこの遺構は歩道橋にもなり得ず、寂しさを感じます。
 そしてその先にはこれまた無造作にトンネルが姿を見せました。


その先、少し歩けばトンネルが現れた


 上のトンネルの写真、実は光線の関係上、ここで急遽 進行方向逆側からの撮影になったのですが、細かいことは気にしないでいきましょう。(^^;
 この呼子線跡、私がその後の予定を変更してまで歩いたのは、呼子駅予定地で心惹かれたからだったわけですが、更に線路跡を進んだ先、路盤上から好天の下、真っ青な玄界灘をずっと目にすることができました。


路盤上から望む玄界灘


 この日は天気がよかったし、地理的に考えて、玄界灘がきれいに見えるはず、そしてアップダウンが激しい海岸線だからトンネルも適度なカーブもあるはず。
 そう考えて、後の予定を変えてまで歩くことを選択した決断は正しかった。
 そしてこんな素敵な景色が見れた場所ですから、いつか時間を取ってゆっくりとこの呼子という街、そして未成線跡を訪れたいと思います。



[呼子線のコーナー 終わり]


 【白棚線 [廃線]】 (福島県)

 これまで、廃線跡が国鉄バスの専用道路として利用されていたことが、各種鉄道誌である頻度で扱われてきた白棚線。実際、私自身も鉄道誌でこの白棚線の記事を何回か目にしたことがありました。
 白棚線が他の廃線跡と一線を隔す形で各鉄道誌に扱われてきた理由は、廃線の路盤跡が一部、国鉄バスの専用路として活用されたためでしょう。
 この"廃線もしくは未成線跡のバス専用路利用"は、これまでに「街と鉄道」において、五新鉄道(未成線)西尾鉄道(廃線)で扱ってきました。これら2つの路線は今でも線路跡をバス専用路として利用し続けています。
 今回私が訪れた白棚線のバス専用路の今は…

 2003年、私は棚倉の街へと向かいました。


白棚線終着地となるはずだった磐城棚倉駅


 水郡線の磐城棚倉駅。かつて白河とその棚倉を結んでいた白棚線。
 実は私自身、1996年に白河の街を訪れたことがありました。1996年ということで、「街と鉄道」で何度も紹介させて頂いている通り、当時の私に写真を撮るという習慣がなかったため、手元に写真はありません。
 ただ、当時のことで私が覚えているのは、白河駅から棚倉方面に向けて進んだ方向にある"南湖公園"で派手に工事をやっていたため、通りにくくて仕方がなかったことでした。
 今回2003年は現地での時間の都合上、棚倉側のみを眺めていきます。


棚倉側、かつての廃線跡、バス専用路としても放棄された道路へ


 この種のバス専用路の例に違わず、単線幅の、違う表現をすればバスが対向できない幅の道路です。そして、この道路がバス専用路である、あったことを示す掲示は見るに耐えない状態でした。


バス専用路を知らせる、知らせてきた掲示板


 この先、このバス専用路が白河方面へとのびていました。しかしいつのことか変更があったようで、棚倉市街地周辺はこの専用路利用をやめていたようです。
 そしてそのバス専用路は今や、地元の方の生活路となっていました。それが法律上どうのこうのを抜きにして、私には微笑ましく感じられました。



今や生活路となった、かつてのバス専用路


 今回はお腹がすいてきたため(^^;、この先、廃線跡を進むことを諦めました。
 もちろん空腹の問題だけではなく、この日急に上昇した気温をふまえ、予定にない体力消耗を防ぐことを目的にした廃線歩きの断念でした。
 この判断が正しかったか否かは、いつの日かこの地を再訪したときに解が出るはずです。




[白棚線のコーナー 終わり]




へ戻る