新しい呉。平成の大合併に想う

(広島県呉市)



 【倉橋島が目の前、音戸の瀬戸へ】

写真19:音戸の瀬戸 高烏台公園へ
 呉市街からだいぶ南へ進みました。
 今、私がやってきたのは、倉橋島が目の前の 音戸の瀬戸 高烏台公園。公園の展望台から見た眺めが、すぐ下の写真です。目の前に見える倉橋島。そして倉橋島の前には横たわる幅70mの海峡、その名も 音戸の瀬戸。

写真20:高烏台公園から見る、幅70mの海峡・音戸の瀬戸そして倉橋島


 とにかく、幅70mのまるで川であるかのような錯覚を覚える 海峡・音戸の瀬戸。この地形を軍事面で捉えると仮定すると、大きなメリットを生み出す地形です。だからこそ、帝国海軍の時代にもこの場所は重要な意味を持った…
 しかし、この地に立つ観光案内板を見ると、まず第一に書かれているのは、平清盛公の名。 もちろん、それはそれで普通のこと。別に観光案内板で 帝国海軍の話ばかりを扱う必要もない。いや、よく考えると平清盛公の話も、規模も形式も年代も違えど、軍事に絡む事柄と言えなくもないですね。


 そして私は時代も変わり、架橋により呉市街と陸続きとなった倉橋島へ向かいます。1961年(昭和36年)、音戸の瀬戸に架橋された音戸大橋を渡れば、そこは倉橋島、平成の大合併で呉市となった倉橋島です。



写真21:高烏台公園から見る、倉橋島とその向こうには江田島



音戸の瀬戸を渡り、平成の大合併で呉市となった倉橋島へ