― 悲劇の鉄道 ―
光明電気鉄道
【はじめに】
全国各所に存在する、中小地方私鉄の廃止路線。ここ静岡県西部の天竜川東岸地区にも、鉄道が敷設されました。1928年(昭和3年)に部分開業した光明電気鉄道と名乗る鉄道でした。通常、多くの人の笑顔と歓声で沸き返る鉄道開通記念式典。しかし、この光明電気鉄道の開業には重苦しい雰囲気だけが漂ったようです。それは、1930年(昭和5年)に当初の開業予定区間である新中泉(現・磐田)〜二俣町 が全通しても、状況が変わるものではありませんでした。
今回は、この悲劇の鉄道のたどった歴史を参考にすることにより、「新しい計画」をたてるには何を考えなければいけないのか、を論じてみたいと思います。
「光明電鉄 悲劇の歴史」へ進む
【参考文献】
磐田市史 (光明電鉄に対し、好意的に書かれている)
豊岡村史 (こちらは、少し批判的)
静岡県鉄道興亡史:森信勝(静岡新聞社) (静岡の鉄道バイブルとしては最高。ただしあまりに内容が詳しすぎ、当地域に土地勘が無いとウンザリ?)
鉄道廃線跡を歩く2:宮脇俊三編著(JTB出版)
国土地理院25000分の1地形図:見付(現・磐田),笠井,二俣