北陸鉄道 金名線


【はじめに】

日本海側の美しい加賀百万石、金沢。季節を問わず、多くの旅人が金沢に立ち寄ります。多くの人を引き付けるだけの魅力を持つ街、金沢は、近世も発展を続けました。

年号が明治になると、金沢近郊も鉄道敷設の波に呑まれました。
その中で、金沢と名古屋(!)を結ぶという壮大な夢を乗せて、大正期に開業したのが、
金名鉄道でした。(昭和18年、北陸鉄道に吸収合併、金名線となる)

この鉄道もご多分にもれず、県内を出ることなく短い盲腸線となりましたが、赤字営業ながらも元気に走り続けていました。しかし、私が高校生の頃だったでしょうか。突然、本当に突然に、「金名線、橋梁部に危険個所。運行停止。」のニュースを聞くことになりました。当時の私は「サッカー一色」の生活を送っており、金名線運行停止のニュースにも、「ああ、そうなんだ」程度の反応でした。「現地を訪れてみたい」との気持ちも希薄で…

何年か後、自家用車を所有するようになってから、私はこの地域を訪れるようになりました。そして、98年10月、3度目の現地訪問ではじめてカメラを持っていったのを機に、金名線の話を作ってみたいと思います。あまりヘビーなレポートは書けませんが、ぜひ「街と鉄道・金名線レポート」をご覧ください。


現地へ

【参考文献】
鉄道廃線跡を歩く5:宮脇俊三編著(JTB出版)
地形図で辿る廃線跡:吉田恭一(心交社)