加世田、そして旧南薩鉄道

(鹿児島県 薩摩半島)


【知覧へ】

 知覧。
 私がたどり着いた知覧。
 しかし、ここでは先ほどまで、重く触れてきた"特攻の街"・知覧ではなく、あえて、"重要伝統的建造物群保存地区・知覧麓の武家屋敷群"から話を始めます。


西郷恵一郎氏邸の前にて。知覧麓の武家屋敷群を代表するアングルです



 上写真は、各種観光ガイドブックで「知覧の武家屋敷群を紹介する時のお約束のアングルから撮影した」写真です。西郷恵一郎氏邸の斜め前からのアングルは、下手くそが撮影しても相応に絵になる写真になります。江戸時代中期の武家屋敷群は、意識的にか電柱が視界に入らず、一段と風情を感じることが出来ました。
 上では武家屋敷群の通りを眺めましたが、今度は武家屋敷の庭園を眺めてみます。


平山克己氏邸の庭園にて。奥にそびえる母ヶ岳の姿を取り入れた借景園です



 あまり、いや、まったく日本庭園に詳しくない筆者。カメラを持つのと反対の手には、入園料取扱所でもらったパンフレット"薩摩の小京都 知覧の庭園"。そのパンフレットでも紹介されているように、上写真の平山克己氏邸庭園は、奥にそびえる母ヶ岳の優雅な姿を取り入れた借景園という形態の庭園です。そう。もちろん、庭園内の形づくりだけでもハッとさせられるものがありますが、背後の山容を積極的に取り入れた庭園にはまた違う感動があります。


 もちろん、庭園内の石と池で構成した庭園もいいですよね。


森重堅氏邸の庭園にて。池と石で表現された庭園










 これまで私自身、全国各地、多くの 重要伝統的建造物群保存地区を訪れてきました。その中でも、ここ知覧は様々な意味で私の中で指折りの存在になりました。綺麗で、ゴールデンウィークにしてはなかなか静かで、また、目の前に広がる眺めも素晴らしく…

 しかし、この知覧。例えばうちの親類に聞くと、「知覧? あぁ知ってる。特攻の街でしょ」…
 これも現実。この街は"旧陸軍の特攻の街"という歴史も併せ持ち、これからも、江戸時代の世界だけでなく、特攻の歴史というものも引きずることになる。その歴史を、先ほどの加世田・万世で感じたように、我々は事実を残された資料からありのままに受け止めなければならない。
 武家屋敷群から特攻平和会館へ。距離的には近くても、かつての基地、現在の特攻平和会館がある場所は高台にある為、武家屋敷から急坂を登り登り…
 たどり着いた知覧特攻平和会館で、私は入館前に心を無にしてから、館内に展示されている 過去の資料に正面から触れさせてもらいました。


知覧特攻平和会館脇、特攻勇士銅像



知覧平和公園にて



南薩鉄道廃線跡でもっとも有名な遺構、永吉川橋梁跡へ