加世田、そして旧南薩鉄道
(鹿児島県 薩摩半島)
【万世へ】
重すぎる歴史を私なりに理解した上で、加世田市街地の西側、南薩鉄道の支線の駅、そして特攻基地があった万世に足を向けました。
旧南薩鉄道支線・薩摩万世駅跡
左写真が、かつての薩摩万世駅跡地。ホーム等の遺構も既に撤去されましたが、明らかに不自然なスペースに「ここにはかつて、何かがあったんだよな」と感じさせるに十分な、不思議な空間でした。
いや、駅跡脇に、今でも営業を続ける料理旅館の存在こそが、「かつてここに駅があった」ことの証です。
薩摩万世駅跡前、今も料理旅館2軒が営業を続ける
そして私は、今回 私が万世を訪れた主たる目的、万世特攻平和祈念館へと向かいました。
旧陸軍の秘密基地であった、万世の飛行場。旧陸軍・知覧基地の秘密基地として、番号のみで呼ばれることもあった万世の飛行場。その飛行場跡に設立された 万世特攻平和祈念館に、私は意を持って入館しました。
万世特攻平和祈念館
特攻に関係する内容であるがゆえ、館内の資料一つ一つに何とも表現の難しい重さがある。しかし、重さとは別の、この資料館の持つ 品格 をも感じました。しかし その "品格" が何なのか。私が館内で資料一つ一つを見ていた時には、結論付けることが出来ませんでした。
私は、館内で配布されていた、持ち帰り可能の資料をカバンの中に入れました。
その夜、加世田駅前の宿に戻った私は、この日 万世特攻平和祈念館でもらった資料を見直していました。その資料の中に書かれていた1つの文書に感銘を受けるとともに、館内にいた時には結論できなかった "品格"についても、結論することが出来ました。祈念館でもらった資料。この祈念館設立に尽力された苗村七郎氏の言葉が、私が館内で感じた この祈念館の品格をすべて言い表していました。ここでは、「私が何を品格と感じたのか、何に深く印象付けられたのか」をはっきりさせる為、参考資料名を示した上で、館内で配布されていた資料にある 苗村七郎氏の言葉を記載させて頂きます。
資料名:加世田と私「私の生涯と万世」 苗村七郎氏
…
(監修者を委嘱された)平和祈念館は
「慰霊と云う思想が流れ、展示より保存が大切である。
特攻隊を哀れ、悲しみ、賛美することは無いが、冒涜すること、作り話は許されない。
特攻は悼むものであり。
昨日の歴史は今日より語るな!
展示された昨日の実物が語るから館内説明はいらぬ。
それを今後永遠に維持してほしい」
と申し述べ…
あぁ、私が館内で感じた "品格"はこれだったんだ。 『展示された昨日の実物が語るから館内説明はいらぬ。』 この言葉は重くても、実に品格ある言葉だと感じます。館内で見た資料と同等、いやそれ以上かもしれない、この言葉が私の胸に深く刻まれたとともに、この言葉は今後の私の人生観をも変えるように思いました。来て良かった、自分の肌で感じることを選択して良かった、加世田の街…