半世紀以上経た今なお、思いは消えない

奪い取られた出石鉄道 への人々の思い



【出石の人々の、鉄道への思い】

出石を歩き、地元の方と話をしたい。現在の街の中心であり、その昔、位の高い層が住んでいた出石川東岸、そして、川を渡った、その昔、位の低い層が住んでいた出石川西岸を歩く。
しかし最初は、そう簡単に地元の方とコンタクトできないので、史料館やお屋敷の管理をされている方々と、話をはじめた。話が進むにつれ、奪い取られた鉄道へと話題は進む。私としては、「出石鉄道が走っていたのは半世紀以上も前だから、今更 鉄道の話を出しても迷惑になるかな?」と考えていました。

しかし…

私が、「奪い取られた鉄道」の言葉を発するや、どの方も敏感に反応されました。

「あの鉄道には、街の人、みんなが株を持ち合って、協力してな。
その昔、鉄道の話が持ち上がった頃
(山陰線のこと)、鉄道を豊岡に譲ってあげた街(出石)が、みんなで作った鉄道やった。
あないな事
(不要不急による資材供出)になってしもたけど、株(出石鉄道の)だけは今でも捨てられずに、家の金庫に置いてある。
今じゃただの紙屑やと わかってるんやけどな。」

「家も、株は捨ててない。
えっと、あったあった、これや。
昔、鉄道が豊岡に行ってしもたもんで、うちらみんなが協力した。」

「駅
(出石駅)は、川の向こうにあったんや。
いろんなつながりがあって、江原へ行く鉄道になった。」

「昔、豊岡が鉄道を持っていった。
その後、鉄道
(出石鉄道)が出来たけど、戦争で全部持ってかれた。
そやけど、今、鉄道がないから、静かな街
(出石)があるんや、とみんなで言うとる。」

… … …



話をする人、みながみな、半世紀以上も前に奪い取られた鉄道に対し、強い自分の意見を持っている。
「あればよかった」「いや、なくなってよかった」と、反対の意見をおっしゃっているように見えても、両者から必ず、「豊岡に譲ってあげた」という言葉が出てくる。
私としては、皆様から話を聞かせて頂いて、「本当に街の人、みなが、鉄道への強い思いを持っているんだ」と感じざるをえませんでした。
鉄道への強い思いがなければ、あんなに強い口調での「なくてよかった」の言葉にはならないと思うのです。また、「なくてよかった」派も、「昔、豊岡に譲ってあげた」と言うのです…

やはり、「鉄道」そして「不要不急」は、人々に色々な思いをもたらしたんですよ。
私は、全国各地の「鉄道を失った街」を訪れてきました。しかし、昭和30-40年代、赤字により鉄道を廃止にしてしまった地域を多く歩きましたが、そういう地域では、「鉄道現役時代の想い出」を聞くことは出来ても、「鉄道への思い」は、軽かったのではなかろうか。


実際に、多くの人に話を聞かせて頂いて、「出石に来て、本当によかった。」と感じました。
これからも、全国多くの地域に「鉄道への思い」は、残っていく。私のような鉄道ファンだけでなく、特別に鉄道に興味の無い人にも、鉄道は、特別な存在であり続ける。
旅を続け、「街と鉄道」ページを続けたから、出石の人が持つ鉄道への思いに触れることができました。



出石鉄道の場合、戦時中に奪い取られたため、「廃線跡の遺構」はあまり期待できない。この鉄道の場合、「人々の鉄道への思い」こそ、重要なのだから。
でも、せっかくだから、出石の駅があった、出石川西岸に向かおう。


出石駅跡付近(現 出石グランドホテル付近)


出石鉄道廃線跡