半世紀以上経た今なお、思いは消えない

出石鉄道 (兵庫県)



【はじめに】

皆さんは、兵庫県 出石町 という場所をご存知でしょうか? 出石は、兵庫県北部の日本海側、但馬地方と呼ばれる地域の城下町でした。
当地域の主要交通機関である、JR山陰本線から遠く離れた場所にある、出石。古きよき時代の雰囲気を残す街として、ある数の観光客が車利用により、出石を訪れています。しかし、出石で観光目的と思しき自家用車、観光バスのナンバーを見ると、ほとんどが関西のナンバーです。その点から推測すると、出石は、関西の方にはある程度知られた観光地と言えるでしょう。

現在、鉄道とは縁遠くなってしまった、出石の街。
しかし、この街にもその昔、鉄道が走っていた時代がありました。その鉄道とは、全国多くの地域同様、主要鉄道路線・山陰本線からの盲腸線であった、出石鉄道。出石鉄道は、昭和初期に地元資本により開業したという、出石の人たちにとって、まさに「悲願の」鉄道でした。

しかし、時代は出石の街に味方しませんでした。昭和18年末、形勢不利な太平洋戦争を戦うため、「不要不急路線」とされてしまった出石鉄道は、全ての施設を大日本帝国に奪い取られてしまいました。

終戦後、出石鉄道復活へ向け、様々な活動があったようですが、出石鉄道は二度と走ることなく、書類の上でも正式に廃止となってしまいました。




実は、この記事を書いている私・小原輝は、理由あって、山陰本線が走る、現在の但馬の中心都市である豊岡を頻繁に訪れています。
この私が98年12月、またまた但馬地方を訪れるのを機に、出石の街を訪れてみることにしました。「但馬の小京都」を名乗る出石だから、静かな時間を過ごせるのではないか、との期待感。そして、かつて鉄道が走っていた街、という興味。この2つが、私を出石に出向かせました。

しかし、出石訪問に際し、失われた鉄道の面からは、あまり期待していませんでした。なにせ、鉄道がなくなったのは太平洋戦争中ですから、出石の街に出向いて、地元の方に鉄道の話を持ちかけたところで、満足な話なんてできないと思っていました。

ところが…

私が街の人に、奪い取られてしまった鉄道の話を出すと、皆が皆、過敏なまでに反応して下さる。
誰一人として、「そんな鉄道、昔はあったらしいね」などという反応ではありませんでした。
ちょっとした思い出話から、かなりどす黒い話まで、相当な話が出てくる。出石鉄道の実質的な廃止から半世紀以上経たにもかかわらず、これほどまでに鉄道の話が次々と出てくることに、私自身、驚きを隠せませんでした。

そこで本レポートでは、差し障りの無い範囲で出石鉄道の辿った道(歴史)を考えながら、出石の今の姿を紹介していきたいと思います。わずかながら残っている「出石鉄道の遺構」よりも、鉄道を失ってしまった素敵な但馬の小京都、出石の街に焦点をあてていきます。



但馬の小京都、出石へ