―   出 雲 の 廃 駅 跡 を 行 く   ―

国鉄大社線・大社駅 & 一畑電鉄立久恵線・立久恵峡駅
(島根県)







   【かつて山陰本線・出雲市駅から分岐していた2路線の廃駅跡】


 出雲大社がどこにあるかを知らない人でさえ、出雲大社の名前だけは知っている、ということが多くある、それほどの知名度をもつ 島根県出雲の地。その出雲の地において、"出雲市駅"を名乗るJR山陰本線出雲市駅からかつて、あと2本の鉄道路線が分岐していました。消えた2路線のうち、1路線は出雲市駅から出雲大社方面へと向かっていた国鉄大社線。そしてもう1路線は、出雲市駅から内陸側へと向かっていた一畑電鉄立久恵線。この2路線は、現在でも多くの観光客を迎える出雲大社の賑わいとは裏腹に、廃止となって久しい。
 そんなエリアですが、今回、私が島根県三刀屋(現・雲南市)を訪れる機会を得ることができた為、三刀屋からレンタカーを少し走らせて出雲方面へと向かいました。






   【旧国鉄大社線・大社駅跡】


 出雲へ向かった私は、まずは"一般の観光者"と同じ感覚で、出雲大社を目指しました。しかし出雲大社へ向かったといっても、そこは「街と鉄道」。出雲大社に向かう手前にある "大社駅"に立ち寄りました。


 国指定重要文化財・旧大社駅舎 (旧国鉄大社線)
 ご存知の方も多いでしょう。
 大社線の現役時代、その立派さで広く知られた大社駅舎。宮殿風造りの駅舎は、1924年改築だという。残念ながら、これほどの駅舎があった駅が、路線廃止により駅としての役目を終えています。
 しかし、これだけの駅舎は、関係者の努力によって残されました。それも、国指定重要文化財という指定を受けたことにより、撤去の心配もほぼなくなり、立派な姿を見せ続けてくれることになりました。 今回、私は残念ながら小さなデジカメ1個で現地を訪れた為、広角レンズも手元に無く、正面からの全景を収めることが出来ませんでした。仕方ない、斜め横から、この立派な駅舎全体を眺めてみましょう。


国指定重要文化財・旧大社駅舎 全体


 確かに立派です。そして、重文駅舎の内部も、しっかり維持されています。


国指定重要文化財・旧大社駅舎内部、きっぷ売場も当時そのまま
 きっぷ売場も当時そのままに維持され、よりリアリティを出すためでしょう、マネキンさんが売場内に立っていました。それでは、駅構内は? こちらも、草生すことも無く綺麗に維持されていました。


重文旧駅舎の残る駅跡の構内の様子


 上の写真でわかるとおり、駅構内も驚くほどに手が入っていました。ちょっと手入れがおろそかになると、驚くほどの早さで、雑草に覆われてしまうもの。今日現在、重文の立派な駅舎が残るとは言え、列車が来なくなった駅構内をどなたが整備されているのかはわかりませんが、今後ともこの状態を維持してほしい。本当に頑張ってほしいです。


重文旧駅舎の残る駅跡の構内の様子、静態保存されるD51


 雑誌や書籍で知っていたとは言え、旧大社駅の整備状況を実際にこの目で見て嬉しくなった私は、通常の???観光、出雲大社参拝へと向かいました。


この日の出雲大社。多くの参拝者がありました





一畑電鉄立久恵線・立久恵峡駅へ進む