―   出 雲 の 廃 駅 跡 を 行 く   ―

国鉄大社線・大社駅 & 一畑電鉄立久恵線・立久恵峡駅
(島根県)







   【一畑電鉄立久恵線・立久恵峡駅】


 出雲方面に足をのばした私ですが、今回は鉄道廃線跡を巡ることが主目的ではなかった為、大社駅跡以外の旧大社線沿線を追うことはせず(出来ず)、となりました。それでも、出雲エリアで1ヶ所だけ廃線跡、廃駅跡を訪れましたから、ここでその様子も紹介します。


 一畑電鉄立久恵線・立久恵峡駅
 一畑電鉄立久恵線・立久恵峡駅。 国鉄大社線同様、現在の出雲市駅から分岐していた立久恵線。いや、大社線の場合、現・出雲市駅以西の路線は、大社駅方面のほうが先に敷設されていたわけですから、"分岐"という言葉を使うのは失礼かもしれませんが、現在も山陰本線がしっかり走り続けていることからすれば、ここでは"分岐"という言葉を使いたいと思います。その、現出雲市駅から山側に分岐していた一畑電鉄立久恵線。この立久恵線、晩年は一畑電鉄に吸収され、なんとか走り続けたものの、1964年の大水害で事実上の終焉を迎えることになりました。
 その一畑電鉄立久恵線。私のような現地に住まない者たちにとっては、正直なところ知名度は低いですが、立久恵峡の景観は、当地域では相当な知名度だそうです。その立久恵峡方面と出雲市駅を結んでいた一畑電鉄立久恵線。計画時には、遠く瀬戸内は広島県宮島まで結ぼうという"夢物語"もあったようですが、実際のところ、立久恵峡からもう少し奥までは鉄道が敷設された。その一畑電鉄立久恵線の立久恵峡駅跡に来てみました。


立久恵峡駅跡。出雲市駅方面を目指した線路跡(現国道184号)


 立久恵峡駅跡。上の写真2枚でわかるように、単線だった線路跡の様子が今でもすぐに感じ取れる一畑電鉄立久恵線・立久恵峡駅跡。実は現在、この駅跡付近の線路跡は、国道184号の出雲市街地方面へと向かう一方通行道路となっています。そして国道184号の反対方向、広島県三好方面へ向かう道路は峡谷の上部側、こちらも一方通行、というスタイルでした。このエリアは峡谷沿いの比較的狭い道、これが有効な土地利用法なのかな?


立久恵峡の一風景
 素晴らしい景観を誇る立久恵峡。列車に乗って、この景観を楽しむことは出来なくなって久しいですが、この眺めは今でも凄いですね。私が訪れたこの日、紅葉にはまだ少し早かったのが残念でしたが、立久恵線が走った立久恵峡は、私に素敵な秋の姿を見せてくれました。


立久恵峡の一風景(右上写真撮影地点より、100mほど西側です)





へ戻る