― 2 度 目 の 伊 是 名 島 ―

〜 前回の好印象で、4年半ぶりの再訪を決めました 〜






 【前回の訪島から4年半、2度目の伊是名島へ】


 2008年1月、初めて訪れた伊是名島。期待通りの、いや、予想をはるかに越える のどかさ、静かさで、深く印象に残りました。

 それからしばらくは、まだまだ私自身、訪れたことが無いエリアばかりを訪問先に選んできました。それが2011年12月。 訪れた、東京お台場 の 東京ビッグサイト。毎年12月のある週の木金土で開催されている、エコプロダクツ展という総合展示会。エコプロダクツ展会場内ブースの多くは企業のものですが、一部、大学やNPO等のブースもありました。その中にあったのが、伊是名島のNPOブース。『島のこし が 島おこし』をうたい文句に、開発に頼らない、今までの姿そのままを観光資源にしていこう、との エコというキーワードにも合致したブースを展開していた伊是名島のブース。私自身、ブースにいらした人とある時間、お話させて頂いた中で、「あぁ、一度訪れたことのある島の再訪もいいもんだよな」。 前回あれだけの好印象だった伊是名島。この時点で私自身、決めました。「翌年6月の私自身の毎年恒例行事、4泊5日の旅行は、伊是名島」。

 一度決めたら、必ず実行。それが私流。って、伊是名島の場合、一般の観光客チックに考えるなら、「どうやって4泊も使うか、悩んでしまう」。 しかし、私からすれば、「伊是名島で何もしない時間を過ごす」。これこそがもっとも贅沢な時間の過ごし方。 前述の伊是名島のNPOのもう一つのうたい文句、「暮らすように過ごす」時間を楽しもうじゃないか。 私は2012年6月の伊是名へ向けての出発の朝を本当に楽しみにしていました。





 伊是名へ向けての出発の朝。中部国際空港の沖縄行き、朝第一便で那覇空港到着。空港のトヨタレンタカーで車を借り出し、沖縄本島の北上を始めました。沖縄本島北部、本部半島の北側の付け根にある 運天港を、伊是名行きフェリーが出発するのは 15:30。交通アクセスの極端に悪い 運天港への交通手段として今回の私が選んだのが、トヨタレンタカーの名護での乗り捨て。フェリー出航時刻15:30を念頭に置き、適当・適切に時間を使いながら、トヨタレンタカー名護へ。ここからは已む無くタクシー利用で運天港へ。ほぼ予定通り、15:00に運天港へ到着しました。

 その、名護で車を返却する前に行った場所で、どうしても取扱いたい場所がありますので、そちらの写真をご覧いただきましょう。




本部半島・嵐山展望台からの展望。(2009年1月撮影)
この展望台そして左手は沖縄本島(本部半島)、
中央の羽地内海の奥は屋我地島、その奥が古宇利島。
中央の屋我地島 と 左手の本部半島の間に、架橋が始まっていました







本部半島・嵐山展望台からの展望。(2008年1月撮影)
中央の屋我地島 と 左手の沖縄本島(本部半島)の間は、架橋前、でした







 上の2枚の写真。順序を逆に説明させて頂きますと、下の写真が2008年1月に伊是名を訪れた際、運天港に向かう直前に訪れた嵐山展望台からの展望。そして上の写真が、翌2009年1月に伊平屋を訪れた際、運天港に向かう直前に訪れた、同じ嵐山展望台からの展望。2枚の写真をよく見比べれば気づきますよね。中央の屋我地島 と 左手の本部半島の間の 橋の有無に。そう、この2枚の写真の時間差は1年間ですが、この1年間に、屋我地島 と 本部半島を結ぶべく、ワルミ大橋の架橋工事が開始されていました。上の写真を撮影した2009年1月はまだ利用できなかったワルミ大橋ですが、今回初めて、ワルミ大橋を利用してみました。私のような観光客ではあまり嬉しさを実感出来なかったのですが、今回、名護から運天港まで利用したタクシーの運転手さんの話を聞く限り、ワルミ大橋が架橋されたことに嬉しさがあることがわかり、何か私も嬉しくなりました。


 当初の予定通り、出航30分前に到着した運天港。のんびりと出航を待ちました。


出航前の運天港にて。奥の頭上にワルミ大橋が見えます



出航前の運天港にて。奥に古宇利大橋が見えます




 そして運天港を出航。30分もすると、目指す伊是名島が見えてきました。


船上から見る伊是名島全景




船上から見る伊是名島の陸ギタラ(中央)、海ギタラ(左)




船上から見る伊是名城跡の城山




伊是名島 仲田港到着



 そして、私は伊是名に2度目の上陸を果たしました。