小和田駅
【飯田線でしか行けない小和田駅】
飯田線・静岡県区間の最終駅である小和田駅も、いろいろと有名な駅です。
小和田は、三信鉄道時代の駅開設当初から、静岡・愛知・長野の3県境に程近いため、三県境界駅として有名でした。
また、佐久間ダム建設後は、駅周辺の集落、そして道路がすべて水没してしまった。つまり、小和田駅に近づくには、飯田線を使うしかない。バイクでのアクセスすら不可能という、常識では考えられない駅となった。
それでは、駅構内、そして駅周辺を紹介しましょう。
【小和田駅舎】
この駅舎は、三信鉄道として開設された時から生き残っているものです。
また、三信鉄道時代から生き残っているのは、駅舎だけではありません。
なんと、駅名表示板も…
【小和田駅周辺】
かつて小和田駅前に存在した佐太集落は、佐久間ダムの底に静かに眠っています。
現在、小和田駅を定常的に利用するのは、JR東海の保線員の方(利用者と言ってよいのか?)と、水窪郵便局の配達員の方ぐらいでしょうか…
配達員さん、本当に御苦労様です。ここは、夏は、気持ち悪いほど暑いし、マムシは多いし、と大変ですが、これからも頑張って下さい。応援しています。
【あとがき】
今回、飯田線の静岡県区間を紹介させて頂きました。実は、私は、この区間が、どの鉄道路線より好きです。だから、私が他の路線について語る時はいつも、「飯田線・静岡県区間」に比べてどうか、という目で見てしまいます。この静岡県区間は、それだけの魅力を持っていると考えています。
そして、今後も「街と鉄道」ページを立派にしていくために、飯田線という素材は欠かせません。この飯田線・静岡県区間についても、近いうちに記事の更なるバージョンアップを行いたいと考えています。
また、小和田駅以北区間も、既に記事を作ってしまいました。
皆様、ぜひお付き合い下さい。よろしくお願いします。
へ戻る