飯田線、静岡県内へ…
【天竜川支流に沿って…】
ついに飯田線は、静岡県内に入ってきました。
天竜川支流、相川に沿って東へ進むと、出馬駅が近づいてきます。
【出馬駅】
相川の川原から一息登ったところに出馬駅があります。駅周辺の戸数は、2桁にのるかどうか、と言ったところで、まさに飯田線ならでは?です。
電車の対向もできませんが、"雰囲気"のある駅だと思う…
そして、出馬駅から600m歩くと、上市場駅に着いてしまいます。なぜ、こんな短距離に駅が置かれたのかの説明は、ここではやめます。
(上市場駅開設理由は、結構どす黒いものがあるようです)
しかし、私は上市場駅を見つけることができない。
国土地理院地形図によれば、私はすでに上市場駅に来ているはず。
仕方ない。このお寺さん(←左写真)にお参りしてから、上市場駅を探そう。
しかし、鳥居をくぐるとそこは…
あらら、ここが上市場駅だった。
それにしても、ここに駅があることを示す表示は、どこにもなかった…
【上市場駅】
上市場を過ぎると、飯田線が静岡県内に入ってから最初の大きな駅、浦川を目指します。
【浦川】
【浦川駅構内】
佐久間ダム建設時に浦川地区が佐久間町に統合される前は、ここがこの地区の中心でした。
(しかし、浦川駅所在地は集落の中心から東へずれている。理由は、上市場駅開設と大きく関係するため、説明を割愛します)
ここ、浦川の駅構内は、昭和初期からまったく変わっていない。現在は、ただの田舎駅とも言えるけど、私が好む風景です。無人駅になってしまっても、ここには人の温もりがあるのです。駅に温もりがある理由は、駅に手入れがされているからであり、駅周辺に住む方々のボランティアがあるのでは、と推測しています。
【浦川駅舎】
飯田線を降りて駅周辺を歩く。駅のすぐ東側では、ここまで飯田線が沿ってきた相川と、東栄町本郷から下ってきた大千瀬川が合流する。
この地域は地質学的にも極めて面白いものがあります。ここは、中央構造線上であり、この方面に興味がある方も、ぜひ浦川を訪れてみてはいかがでしょうか?
【浦川周辺の大千瀬川】
【大千瀬川とともに…】
【早瀬駅】
浦川を過ぎると、飯田線は小さな駅、昔で言うと停留所が続きます。
この早瀬駅は、停留所が設置されたかと思うと、廃止されたり、また復活したりといろいろありました。駅周辺には、それなりに民家があるのですが、私が行くと、私の天敵・犬が大歓迎? してくれます…
【下川合駅】
次の下川合も、早瀬と同じような足跡をたどっています。ここは、とにかく静かで、飯田線が入ってくる時以外は、大千瀬川のせせらぎしか聞こえません…
下川合を過ぎると、大千瀬川は天竜川本流と合流します。そして、飯田線は、この区間を敷設した三信鉄道の本社が置かれていた、中部天竜駅が近づきます。
中部天竜へ