為栗駅
【周囲の民家もわずかの為栗駅へ】
温田を過ぎ、県道が天竜川西岸に行ってしまうと、天竜川東岸はだんだん歩くのが辛い状況になります。飯田線の方も、トンネルを出たり入ったりを繰り返すようになります。よって、飯田線に乗ってしまうと、期待するほど、車中から風景を楽しめないことにもなってしまいます。
一方、この区間、県道1号 飯田富山佐久間線は、珍しく(?) 2車線であり、わざわざ危険を冒してまで東岸を歩くことはありません。ですから、西岸を歩きましょう。
さて、飯田線の方は、万古川橋りょうが近づいてくると、為栗駅はもうすぐです。
【写真25:万古川橋りょう】
万古渓谷を形作る万古川を渡る、この橋梁。
かなり立派な橋梁ですが、昭和11年撮影の万古川橋りょう開通記念写真を見ると、ここのトラスは当時から何も変わらず、ただ、塗り替えをしているだけなのがわかります。
昭和10年頃に、この奥深い山の中に、立派なトラスを作ったわけです。なにか、このトラスを眺めるだけで、嬉しくなってきます。
ただし、写真25中の左側についている歩道は、橋梁開通時は、存在しなかったようです。現在、写真25撮影地点には、「歩道通行禁止」の表示はありませんが、常識で考えれば、横の歩道は通行すべきではない。よって、この場所から、飯田線の、そして三信鉄道の偉大さを感じ取りましょう。
万古川橋りょうを過ぎ、小さなトンネルを一つぬけると、ついに為栗駅に到着です。
【写真26:為栗駅】
車輌の対向もできず、一部の普通電車にまで無視(通過)されてしまう、為栗駅。見るからに、ローカル駅の様相です。それでも、たまには電車もやってきます。
【写真27:為栗駅に停車中の豊橋行119系】
しかし、左写真の豊橋行は、乗降客ゼロでした。と言うか、これまで私は、為栗駅で乗り降りする人に出会う機会を、まだ得ていません…
為栗駅周辺の集落は、ダム建設による水位上昇により、その多くが水没しました。現在も残る民家の数は、2軒でしょうか?
そう、現在、為栗にあるのは、飯田線の駅だけ、なのです。
【写真28:為栗駅全景(天竜川西岸より)】