温田駅 , 我科駅跡
【温田駅に到着】
天竜川西岸から、巨大な南宮大橋を渡れば、温田の駅に到着です。約2年ぶりにやって来た温田駅。
駅に来て、驚いたのなんのって。
なんと、無人駅になってしまっていた。
私がもう少しまじめに鉄道ピクトリアル誌でも読んでいれば、昨年1998年春に温田が無人駅になったことを知ったのでしょう。しかし、いい加減にしか鉄道誌を読まない私は、温田に来て、やっと無人化を知ることとなりました。
踏切の遮断機が下りた。電車が来るようだ。
【写真22:381系・臨時特急伊那路の通過】
飯田線に特急が増発される時、いつもの373系車輌の数が足らないようで、なつかしの381系が臨時特急として走っています。ちょうどいい時に、温田の駅に来たものです。もっと言えば、ここ、温田で381系が停車してくれればいいのに…
あまり現実的でないことを考えても仕方がないので、ホームの方に目を向けましょう。無人駅になっても変わることのない、その姿を。
【写真23:温田駅ホーム】
少し のどが乾き、飲み物を買いに入った、温田駅近くの商店。代金を渡しながら、駅が無人になったことからはじまり、店の人と色々と話をしました。
2年ぶり、5回目の温田訪問で、私は、駅だけでなく、街全体も少し寂しくなったような印象を持っていました。その点に話が及ぶと、店の方はポツリ「街が、どんどん荒れていく」と。
私は、「街が荒れる」という言葉に強い印象を受けました。ここ、温田にずっと住んでいる人間は、自分の街への思い入れが強いからこそ、「荒れる」という厳しい表現が出るのでしょうね。
でも、温田の街は今でも充分、立派な街だと思いますよ。
【我科駅跡へ】
【写真24:我科駅ホーム跡】
温田の駅の南側には、かつてもう1つ駅がありました。三信鉄道時代から設置された変電所の前に置かれた駅、それが集落の名前を取った我科駅でした。温田の集落から我科駅跡へは、比較的簡単にアプローチできます。主要道である県道1号 飯田富山佐久間線は、温田で南宮大橋により、天竜川を渡って対岸へ行ってしまいますが、天竜川東岸にもそれなりに立派な道路があり、この東岸道路をそのまま南下すれば、我科駅跡に到着です。
今でもここには、当時のホームが残っています。
しかし、「線路内に絶対に立ち入らない」というルールを守りつつ、我科駅跡を撮るのは大変でした。一般人が立ち入り可能な場所、ギリギリのところから、必死に撮った写真が左写真です。ぜひどうぞ。
(写真撮影直後、足を滑らせ、すっ転んでしまいました)