田本駅


【陸の孤島・田本駅】

崖にへばりついたような田本駅。田本駅は、駅東側の田本集落と、ほとんど無縁の世界となっています。その理由は、極めて簡単です。JR飯田線・田本駅から田本集落までの地形図上の直線距離は、500m。一方、駅と集落の標高差は、なんと200m!。
つまり田本駅は、集落から見ると崖下にあるわけで、使い勝手が極めて悪い駅です。

ところで私は、田本の集落を何度か訪れたことがあります。その時の利用交通手段は、当然、自家用車でした。県道 飯田富山佐久間線の狭いクネクネ道を必死に走ったわけです。今回、せっかくだから、田本駅から田本集落を目指してみようか、とも考えました。しかし、集落を訪れ、再び田本駅に戻って次の電車を待つのは、極めて効率が悪い。だってこの駅は、数少ない飯田線普通電車のうちの何本かに、無視(通過)されてしまうほどですから。
なんとかして、全部の普通電車が停車する温田駅で、次の普通電車に乗りたい。

そこで、国土地理院25000分の1地形図「山田河内」をもう一度眺めてみると…

どうも、田本駅から天竜川に下りると、そこには橋が架かっており、天竜川西岸・阿南町側に抜けられるようだ。そして、天竜川西岸を歩けば問題なく温田の駅へ行けるはず。
ただしこれも、田本駅近くの道が廃道になっていないことが条件。本当に大丈夫だろうか? もしかして、天竜川の橋が落ちているなんてこと、ないだろうな…


【写真16:田本駅】
田本駅で下車し、この駅の凄まじさがわかるように撮影してみる。しかし、これではわかりにくい。

それならば…


【写真17:田本駅全景(駅南方より)】


本当に、田本駅は崖にへばりついている… 形容する言葉が浮かびません。

さあ、田本駅前のメインストリートへ突入だ。


【写真18:田本駅前メインストリート?】
ちょっと??? ドキリとする駅前通り。しかし、道がしっかりついており、ある程度人に歩かれていると思われる。とにかく、通行禁止の標示がないのをしっかり確認し、先へ進む。よかった。当初の予定通り、温田まで抜けられそうだ。
(この時点で、判断するな! まだこの先に、問題となる地点があるかもしれないゾ)

ちゃんと、天竜川に橋が架かっていますように…


よかったよかった。
天竜川に歩行可能な橋が、今でもちゃんと架かっていた。
車はもちろん、バイクも通行禁止の橋ですが、なかなか立派じゃないですか。駅前メインストリートにゴロゴロしていた大きな落石を見た時、大いに不安になりましたが、この立派な橋を見て安心しました。

この橋から見て取れる天竜川上流は、天竜峡駅南側に負けず劣らずの厳しい地形でした。これじゃ、田本駅は、陸の孤島になるのも当然だわな。
【写真19:田本駅に通じる天竜川に架かる橋】


【写真20:橋から眺めた天竜川上流】


天竜川を渡って西岸に出ると、そこは既に泰阜村ではなく、阿南町になります。阿南町の舗装林道をノンビリ歩く。たまに車が来る時以外、堂々と道の真ん中を進む。しばらく行くと、展望が開け、対岸の温田の集落が大きく見えてきました。そう、カ子トらが三信鉄道測量の為、最初にベース基地を置いた、温田の集落が。


【写真21:天竜川対岸(阿南町)から眺める温田集落】



温田駅へ