 |
1.【天竜川鉄橋】(中部天竜 - 佐久間 間)
佐久間側より撮影。旧線は、鉄橋通過後に写真で見ると手前右側に線路を延ばしていた。(飯田線付け替え時に、佐久間駅移転があった)この鉄橋、開設時から歩道も併設されている。
|
 |
2.【旧・佐久間駅】
現・電源開発株式会社佐久間発電所正門前。整地されており、駅があった痕跡はなし。
|
 |
3.【旧・佐久間 - 豊根口 間】
佐久間トンネル南側出口。現在、佐久間発電所敷地内。ここは、建物内以外なら一般見学者の立ち入り可能です。
|
 |
4.【旧・佐久間 - 豊根口 間】
佐久間トンネル内部。写っているレールらしき跡は何だろう?
|
 |
5.【佐久間ダム】
これが佐久間ダム。
|
 |
6.【白神 - 大嵐 間】
夏焼トンネル南側。1994年、まだ、立ち入りができたが、アスファルト下の地面がスカスカで、歩くとボコッ。そう、道には生死があるのです。
|
 |
7.【白神 - 大嵐 間】
天竜川対岸より撮影。ダムができてからもこの高さだから、ダム建設前の高さは、すごかったでしょう。
|
 |
8.【大嵐駅】現役
大嵐駅南側。旧トンネル(右)と現トンネル(左)。
|
 |
9.【中部天竜引き込み線】
佐久間ダム建設時に、中部天竜から西側へ資材運搬用路線が引かれた。その路線の天竜川鉄橋。現・中部大橋(一般道路)。
|
 |
10.【佐久間ダム建設時資材置き場】
ここに建設資材が置かれた。現在、「でんぱつ」の50←→60Hz周波数変換所がある。日本唯一の施設です。
|