城戸バス駅〜




1.【城戸バス駅】

さぁ、JRバス阪本線の終点、城戸に到着です。


城戸に到着して、改めて考えてみる。

ここに、鉄道は必要だったのであろうか。開業したとして、本当に採算がとれたのであろうか。バスを選択した当地域は、停留所を多く設置できるメリットを得た。こうやって、専用バス路線として生き延びている姿は、これはこれで、美しいのではなかろうか。

「たなか の 柿の葉すし」を口にしながら、ふっと、そんな考えが浮かんできた…



それにしても、この阪本線バスときたら、
「よく揺れること」
バス専用路に入ってからの、上下方向の揺れは、かなりスゴイものでした。これが、バスに弱い人だったら…
私も、バスを降りる際、運転手さんに「ここの運転は大変ですね」と声をかけてみました。
すると、運転手さんは、苦笑いされていました…


この城戸で、JRバス阪本線は終わりました。
しかし、この先も、五新鉄道の遺構は、続きます。城戸駅南方にも、すぐにトンネルがあるほどです。
新宮方面を目指した五新鉄道トンネル跡
城戸バス駅南方


2.【宗川野方面を目指す】

せっかく城戸まで、JRバス阪本線で来たのだから、歩いて先を目指しましょう。車や何かで来たって、ただ写真撮って帰るだけで、「街を感じる」ことなんて、出来やしないのだから…

城戸バス駅から、国道168号へ降り、南へ向かう。

ノスリの声が、川のせせらぎが、歩く者を後押しする。あぁ、これで、車が来なければ、どれだけ良いことだろう…

西吉野町阪巻地区を過ぎ、168号のトンネルの中で、車に脅えながらも南を目指す。
すると、168号線から、トンネルが見えた。すぐに飛んでいって、周囲を歩く。


トンネルに来てみると…
無残な残骸。悲しくて仕方がない。ここまで来ると、五新鉄道・未成線跡探索は、「廃線・未成線好き」の私にとっても、楽しいものでは無くなってしまった。ここの残骸を、興味本位で眺めるのは、不謹慎だと気づいたから…


そして、左の写真を撮ると、36枚撮りのフィルムが終わりになり、フィルムの巻き戻し音が、周囲に虚しく響き渡った……


3.【宗川大鉄橋】

私は、ほとんど泣きながら、宗川大鉄橋に到着した。

北方から、宗川大鉄橋をのぞむ
南方から、宗川大鉄橋をのぞむ



う〜む、宗川大鉄橋。
実際に、この周辺を歩いてみたが、「どうにも使えない」鉄橋である。これまで、車でここに来た時は、この鉄橋を眺めて通り過ぎるだけだった。今回歩いて来てみて、この鉄橋の別の活用法がないか、と考えてみたが…

ダメダメダメ。どうにもならない。

ということは、これからも、宗川大鉄橋は、ここに存在し続けるのでしょう。撤去もできない。虚しさだけを残して…


ここまで来ると、もう限界。 ここから先の探索は、私には、できませんでした…

というのは、宗川大鉄橋から先は、もっと凄まじくなることが、こんなアングルの写真(下参照)にしてみると、よくわかるでしょう。



【あとがき】

五新鉄道計画において、実際に敷設が進んだ阪本線区間を眺めると、3つの区域に分けることが出来るでしょう。

1.五條中心区域
2.バス専用路
3.宗川周辺

これら3区間とも、何とも表現しようのない残骸が、放置されている。

ただ、ここの未成線跡を、興味本位で眺めることは、お勧めしません。ここは、全国多くの廃線・未成線の中でも、特に凄惨を極めているからです。
また、このページをご覧下さっている方の中で、この地に足を運ばれることがあるならば、「鉄道敷設とは何なのか」を考えて頂くと、私は嬉しく思います。その時は、ぜひ、意見交換をしましょう。

それでは、今回は、この辺でレポートを終わりにいたします。



1999年の晩秋、新宮側から天辻峠を越えて宗川方面を旅しました。
「新宮〜天辻峠」の話題へと進む



へ戻る