五新鉄道は今、…
1.【JR五条駅周辺】
五新鉄道の起点となるはずだった、「JR五条駅」。
今でも、JR和歌山線が頑張る、五条駅。
駅南口の片隅に、JRバス阪本線の起点があります。写真・左端が、バスの起点。都会の駅で、乗り換えのために長〜い距離を歩かされて、ウンザリする我々にとって、ここは、うらやましい環境。
そして、今でも毎時1本程度、阪本線は走っているのだから、阪本線の存在意義は、充分あると思う。
さあ、駅構内にある、「たなか の 柿の葉すし」で、お昼に食べるお弁当を仕入れ、阪本線・城戸行きに乗ってみよう!!!
(毎度思うことですが、「たなか の 柿の葉すし」は最高です。五條の代名詞!)
あぁ、それにしても、「五條市」に「五条駅」……
2.【吉野川を目指す】
駅を出発した阪本線・城戸行きは、すぐに、大和街道(国道24号)に出ます。
ここで、阪本線は右折して、大和街道を西走します。
この辺り、阪本線は、かつての「未成線跡」ではなく、大和街道を走っていきます。でも、そんなことは気にしない、気にしない…
歴史街道とも言うべき、大和街道を進むと、明治維新がおこる上で、大きな足跡を残した、「桜井寺」にたどりつく。
ここが、この街の「本陣」であり、今でも、地名・交差点名には、「本陣」の名前が残っている。
桜井寺
3.【新町通り】
阪本線は、「本陣」の交差点を左折し、大和街道を離れて、十津川街道(国道168号)へ入ります。
すると、すぐに「新町通り」を横切ります。
この「新町通り」こそが、
本物の大和街道です。
新町通りは現在でも、電柱と、アスファルトを無視すれば、江戸時代そのままの雰囲気です。
特に、ここの道幅と家並みは、「こんな街並みが、今でも残っている地域があるのか…」
という想いを抱かせ、驚きの声をあげざるをえません。
こういう街並みがあるからこそ、私は、五條に通うのです。
しかも、由緒ある家屋がたくさん残っているのに、「観光資源」としようとしない。
今も、昔のままの人々の生活が、ここには残っている。
これだけ素敵な街は、全国広しと言えど、なかなか無いです…
阪本線は、新町通りを横切ると、すぐ「吉野川」に着きます。
ここまで、JRバス阪本線のルートを見てきたわけですが、それでは「五新鉄道」は、吉野川に着くまで、どこを通るはずだったの?
ということで、次章では、【五条駅〜吉野川 間】の「未成線跡」を眺めていきます。
【五条駅〜吉野川 間】の「未成線跡」