― 名古屋鉄道 岐阜地区 600ボルト区間 ―
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [揖斐線末端区間へ] 根尾川を渡り終えた揖斐線沿線は、車窓からも、沿道からも「残したい風景」でした。 揖斐線 下方 モ780形 ![]() この先は、黒野駅まで距離も所要時間もあと少しでした。 ![]() [揖斐線および谷汲線の廃止済区間] 黒野駅。 かつてはここが揖斐線・本揖斐方面と谷汲線・谷汲方面への分岐駅だった。しかし前述の通り、2001年9月末、黒野から先の揖斐線・黒野〜本揖斐 および 谷汲線・黒野〜谷汲の区間は廃止されました。 揖斐線 黒野 モ750形 ![]() 揖斐線 黒野 モ750形
![]() そして黒野では、ついでと言っては何ですが、構内で昼寝していることが多いモ510形を眺めに行くのも楽しみです、楽しみでした。 ![]() 既に廃止済の本揖斐方面。 揖斐線 本揖斐 モ750形 ![]() 谷汲線 谷汲 モ750形
![]() 寂しいよね。車輌カラーがvividであればあるほど、今この写真を見ると余計に寂しく感じます。 |