- 高尾山 -

-富士が見える場所-

Pop Up Map




【高尾山目指して】

 高尾山に行く。私は意識してJR高尾駅から高尾山を目指すことがあります。

 JR高尾駅 (2002.12.30撮影)
 1967年までは高尾山の玄関駅だった高尾駅。
 明治の昔から深い歴史を刻んできたこの高尾駅は、近年でも素敵な駅舎が各誌に扱われてきました。しかし、左に示した2002年末の高尾駅舎の写真は、後ろの建物の存在により最悪のものになりました。やはり世の常識通り、高尾山に行くには京王・高尾山口駅から行くのがよいようです。

 高尾山口駅。私は高尾山口駅がなかった時代を知らない世代ですから、高尾山口こそ高尾山の玄関口です。
 その高尾山口駅。私が小学生だった頃から思ったほど変わることない姿なのがうれしいんですよね。
京王・高尾山口駅 (2001.12.31撮影)





 さて、今回の「街と鉄道」の企画は「富士を見る」でした。その富士を見るための高尾山頂への道は、いくつもあります。




 上の地図で示すように、山麓からは1号路、6号路、稲荷山コース、蛇滝コースなどで頂上を目指すことになります。とりあえずどれかのコースで頂上にたどり着きます。

高尾山頂・十三州大見晴台 (2002.1.4撮影)


 山頂の十三州大見晴台の碑から少し進むと、富士がしっかり姿を見せてくれます。


高尾山頂からの富士 (1997.12.31撮影)


 97年の大晦日。この日は雲ひとつなく、富士が顔を出していました。まったく霞むこともなく富士が見えるのは冬の午前中早い時間に限るので、こんな大晦日でも天気がよければここに来てしまうんですね。それにしてもいいですね。
 しかし、単に晴れているだけではそんなに美しい姿にはならない。そんな気まぐれさがたまらないんですね。


高尾山頂からの富士 (2001.12.31撮影)


 晴れているだけではダメ、上の2001年大晦日の高尾山からの富士はちょっと霞んでますから。これではアップにしてもだめでしょう。


高尾山頂からの少し霞み気味の富士 (2001.12.31撮影)


 ずいぶんと霞んでいますが、それでも見えてますよね富士が。こういう日は、とりあえず富士が拝めるだけでも感謝することにしています。まったく富士が見えない日もある、いやむしろ見えない日のほうが多いのですから。


高尾山頂から富士は見えず (2002.12.30撮影)


 あはは、見えませんね。(~~