沖永良部島

(鹿児島県)



 【知名のフローラルホテルでお昼ごはん。午後も再び沖永良部バス利用での観光です】

 知名のフローラルホテルに戻ってきました
 お昼ごはんを食べるべく向かったフローラルホテル。今回、宿泊対象とはしなかったフローラルホテルでしたが、お昼に利用するにはなかなか良かった。既に、こういう島でも、ホテルのレストランのランチタイムは多くが禁煙化されている。まぁ、これが世の常識だよね。


昼食を終え、知名のバスターミナルに戻ってきました




 昼一番。私が乗車したのは、上のマイクロバス。私は、大山を時計回りでおよそ4分の3周した内城地区(大山の東側)で下車。テクテク歩き始めました。


内城地区にて 創立114年を迎えたという内城小学校




テクテク歩き、世之主の墓(西暦1400年頃の"島の主")へ




テクテク歩き、世之主の墓(西暦1400年頃の"島の主")へ




テクテク歩き、世之主の墓(西暦1400年頃の"島の主")へ




さらに歩くと、越山公園が見えてきました




越山公園から東側の展望。朝の天気予報通り、だいぶ天気が悪くなってきました




天気が悪くなれば、資料館へ。和泊町歴史民俗資料館




 ずいぶんと真剣に内部を見学させて頂いた、和泊町歴史民俗資料館。この資料館に入る前の段階で、「西郷どん」と「石灰岩の島の地質」は相応に勉強した。この資料館では、「エラブユリ」の植生と、島での歴史を真剣に勉強しました。




歴史民俗資料館を出て、結局、雨の中、根折バス停まで歩きました




 雨が降っているとはいえ、資料館すぐ前には沖永良部バスの停留所が無い。いろいろ思うことはありますが、ある距離を歩かないといけない、となれば、既に結構雨に濡れてしまっているわけで、気が済むまで、次のバス停へと進むだけでした。それでも、根折バス停前にあった集会所。ここで休憩を取らせてもらっていた間に、これ以上歩いて進むのをやめ、根折バス停で、和泊の宿へ帰るバスを待つことにしました。




集会所前にあった、根折バス停




集会所前にあった、根折バス停




 定刻には来なかった、この時の沖永良部バス。やっと来たのは、タクシー車両。
 「ここまで公共バスにこだわって来たのに、ここでタクシー利用するわけにはいかないよな」

 ………

 しかし、2-3秒して気がつきましたよね。

 「あ、あれが "沖永良部バス"だ!!!」

 ドキッとしました。この日の朝の段階で、知名バスターミナルで、「タクシー車両の、バスとしての利用が行われている」ことを学んでいなかったら…
 この時、根折バス停でタクシーの姿を見て、「まったくバス遅ぇな」とばかりに、道路に尻を向けた危険性があった。う〜ん、こういう状況に実際に遭遇すると、島での公共バス利用の旅は、「普段の通勤通学でバス利用しているから大丈夫。バス利用に慣れてるから」なんて、危なくて言えない。「知らない土地で、予備知識が極めて少ない中でのバス利用に慣れている」でないと、怖くてお薦め出来ないのですね。…

 タクシー車両利用の "バス"に乗車後、運転手さんと少し世間話。(当然、乗客は私一人)
 タクシー運転手さん曰く、「タクシー車両の有効活用」という発想から始まった このやり方。しかし、「近いうちにタクシー車両利用は中止になる」との言葉。私としては、「なぜ?」などと返す気持にはなれなかったですね。細かい理由を聞くべきではない、と感じました。まぁ、想像するに、何とかしてバス路線存続を、との発想から出た苦肉の策だったのは間違いない。しかし、タクシー車両利用に対し、各種クレームが出たであろうことも…   難しい。本当に難しい。どうすれば、これからも 島の公共交通を守っていけるのか? 頑張りましょう。私にはそれしか言えないのが寂しいです。



本意ではなかったのですが、最終・第3日はレンタカーを利用しました