鶴居村営軌道 雪裡線



【鶴見台】

鶴居村 下雪裡第三にある、「鶴見台」にやってきました。

【鶴見台の鶴展望路】
ここが、鶴の給仕風景を見ることが出来る、鶴見台の探勝路です。
時期が時期だけに、鶴は、わずかしかいませんでした。仕方なく、探勝路を歩こうと思ったところ…

「この探勝路、道幅と曲り具合からして、線路跡っぽくない?」

そこで、わずかにいる鶴は無視して?、この探勝路を、真剣に眺めてみました。すると…

う〜む。
なんか「枕木」っぽくない???

見れば見るほど、枕木に思える。しかし、当地では、雪裡線の線路が、どこについていたのか、を知らない小原輝には…

じゃあ、誰かに聞いてみようか?
あ、人がいる。でも、あそこのアベックに、雪裡線のことを聞くなんて、アホらしいな。仕方ない。あきらめるか。でも、のど乾いたな。自販機で、コーヒーでも買うか。

ん? 自販機あるの? あったあった。あ、自販機の横のごみ箱を掃除している、おばあちゃんがいる。あのおばあちゃんなら…

「すみません、ここを走っていたはずの、鉄道のことを聞きたいんですけど…」
「え。何、昔のトロッコのことを、言ってるの?」
「はい、そうです。そのトロッコの線路は、どこにあったんでしょうか?」
「あぁ、そこの探勝路が、線路のあったところだよ。」
「やっぱり、そうなんだ。」
「それと、まだ、トロッコの枕木が残っているとこも、あるんだよ。」
「えっ。もしかして、あそこのこと?(枕木かと、思っていた方を指差す)」
「そうだよ。トロッコがなくなって、レールを取った時、枕木もほとんど取っちゃったけど、あそこだけは、邪魔にならなかったので、そのまま残ったの。でも、釘は、危ないから抜いちゃったけどね。」

おばあちゃん、ありがとう。
ごみ箱の掃除は、多分、ボランティアで、やられているのでしょうけど、これからも、がんばって下さい。


【雪裡線終点へ】

車をさらに北へ進め、鶴居村営軌道雪裡線の終着駅、「中雪裡駅」を目指した。JTB「鉄道廃線跡を歩く」によると、中雪裡駅跡には、Aコープがあるというが…

【中雪裡駅跡】
おぅ、今回は、苦労もなく、目的の場所が見つかった。でも、ここに駅があった形跡など、なにもない。仕方ない。それなら、雪裡線時代の車輌が展示されているらしい? 「鶴居村郷土資料館」に行ってみるか。
でも、資料館は、どこ? よくわからないので、お孫さんの手をひいて、Aコープへ買い物に来た、おばあちゃんに聞いてみた。

「え。郷土資料館? どこのことだろうね? あ、車輌があるところって言ったら、多分、小学校の裏よ。あっち。10分くらいで行けるわよ。」

おばあちゃんの言葉を信じて、鶴居小学校を探した。ほどなく、小学校を見つけ、裏手にまわってみると…
あ、車輌があった。ここが、郷土資料館だ。よかった、見つかって。

【鶴居村郷土資料館にて】
それにしても、あぁ、野ざらしの雪裡線車輌。

車輌には、かなりの傷みが…
屋根くらい、つけてあげたい…

そして、もう一つの願い、「この資料館に、釧路湿原で見つけたポイントを展示してもらう。」ことが、叶う日が来ることを願って、当地をあとにした。

【参考文献】
JTB出版「鉄道廃線跡を歩く」宮脇俊三編著
「JR標津線」へ行く

「道東'97」へ戻る