足助までつながっていれば…

名鉄三河線・未成線区間

西中金〜足助



【足助の中心部へ】


写真12:追分付近、巴川・足助方面を望む
ノンビリと足助を目指すため、巴川を渡り、国道153号を離れます。これは、私がとるいつもの歩行コースです。

岡崎方面からの道と合流して、足助の街中に入るあたりから、国道153号が狭くなり、歩きにくくなるのが、153号を離れる1つめの理由。
そして、2つめの理由は、巴川南方の道が「東海自然歩道」だからです。
この辺りの東海自然歩道は舗装路ですが、やっぱり東海自然歩道を歩く方が気分もよくなるというものです。

東海自然歩道ながら、2車線の舗装路である区間を進むと、ついに足助の中心部へ入るのです。



写真13:紅葉狩りには早すぎた香嵐渓
足助の街中は、「見るものいっぱい」であり、観光客が集まってしまうのも仕方ないと言わざるを得ません。

それら、足助の見所を一つ一つ紹介することが、このページでの目的ではないので、ここでは香嵐渓の様子のみ紹介しましょう。
実は、左の写真13を撮影した日。私は、紅葉狩りを目的に足助入りしていました。しかし、ちと時期的に早すぎたようです。
そしてこの後、いろいろ忙しくしてしまい、紅葉狩りすることもなく冬を迎えてしまったのです。

それにしても香嵐渓を眺めるにつれ、私は三河線・猿投〜西中金 間が廃止になってしまったら、どうしようか、と悩むのです。これまで私は、混雑する時期でも、西中金まで三河線を利用した後、足助を目指して歩いてきました。このアクセス方法なら、渋滞に悩まされず、1時間半もしないうちに足助に到着できた。
しかし、三河線が猿投までしか行かなくなると、この方法は使えない。さすがに距離があり過ぎて、猿投から足助まで歩く気はしない。
とすると、豊田市駅から足助行バスに乗るのだろうか?
確かに、渋滞しない時期なら豊田市からバスに乗ればいいだろうけど、153号が大渋滞する、紅葉の季節は…

あぁ、また一つ大事なものを奪い取られてしまった。悲しいです。



「街と鉄道」三河線・未成線区間レポートの最後に、足助のもう一つの顔、「塩の道」の時代からの古い街並みを御覧頂きましょう。
足助って、本当に素敵なんですよ。



写真14:足助川沿いの古い街並み


三河線・廃止対象区間「西中金〜猿投」を覗く