旧太平洋炭礦 炭鉱展示館




 【様々な意味で、感銘を受けました。釧路郊外、旧太平洋炭礦 炭鉱展示館】

 今回の行程での釧路2泊における中日(なかび)。この日は私にとって、実に印象深い一日になりました。

 この日の私の主たる目的地は、釧路郊外にある 旧太平洋炭礦 炭鉱展示館でした。旧太平洋炭礦が営利目的の採炭を停止した中で、釧路の歴史のある割合を占めてきた石炭について、功績を後世に伝えるべく、運営・維持されている 旧太平洋炭礦 炭鉱展示館。
 今回、私はどうしてもこの展示館に、"こだわりを持って" 行きたいと思っていました。釧路市街地ではなく、かつての太平洋炭礦が広く占めていた地の一角に存在する展示館。旧太平洋炭礦の敷地であるが故に、公共交通(釧路バス)を利用して展示館を訪れようとすると、バスの本数がかなり少なく、難儀することにはなりましたが、そこまでしてもこだわりを持って訪れたかった展示館。
 前夜、インターネットからの情報収集 および ホテルフロントの女性から教えて頂いた情報を下に、「明日は、AM9時台のバスで展示館へ。帰りのバスは事実上期待出来ないため、釧路駅まで歩いて戻ってこよう。展示館〜釧路駅は約5kmの距離だから、そんな大そうなものでもない。途中、春採湖を小一時間かけてグルッと一周するのも行程に加えよう。明日は快晴との予報だし」と決めていました。

 片道5kmだと、往路も歩いても良かったほどでしたが、朝の釧路駅周辺歩きも楽しみたかったし、展示館がAM10時開館で、往路のバスが釧路駅AM9時台にあることからして、往路だけはバス利用にしました。 って、実は旧太平洋炭礦 炭鉱展示館は高台にある為、往路は結構な登り坂を進むことになったわけで、その意味でも往路バス利用はまともな選択でしたかね。

旧太平洋炭礦 炭鉱展示館
 私を乗せた釧路駅発AM9時台のバスは、旧太平洋炭礦 炭鉱展示館開館の20分ほど前に到着しました。この時の私は、開館前に少しですが、展示館周辺をブラブラしたのですが、その話は後回しにして、本題の展示館の話を進めましょう。

 炭鉱展示館脇に展示される坑道掘進機
 9:50過ぎ。入口前の掃き掃除に出てこられた展示館職員のかたが、あたりをブラブラしていた私に気づき、「ちょっと早いけど、ぜひどうぞ」となりました。入口脇には、この地で採掘された大塊炭(約6トンだそうです)が展示され、異彩を放っていました。

炭鉱展示館入口脇の大塊炭
 中に入ってからは、職員のかたが私のほうを見ながら、「説明をしたほうが良いのか、しないほうが良いのか」様子を伺っていらっしゃいました。そこで、私のほうから彼に話しかけ、彼からいろいろな館内、そしてこの地の石炭産業の歴史、等の説明をして頂きました。彼としても、私の反応が「どうも、こいつ只者ではない?」となったのでしょうか? かなり細かい用語や地名が話の中に出だしました。私としても、相応に彼の説明についていけたことで、本当に勉強になりました。

 そして説明が進むうちに、彼の話が「本当はこの施設も、作る時にもっと考えて、違ったスタイルにしても良かったのではなかったかな」という類の話になっていきました。
 私は、私がその場で感じたことをお話させて頂きました。「石炭って何? の人たちにも見てもらう為には、あまりに多い資料を片っ端から展示するよりは、今レベルの展示でも良いのでは?」「道外の人間の多くは、今や、釧路が石炭産業で栄えた街であることすら知らない。そこで、太平洋炭礦があったまさにその地に、ヘビー過ぎないレベルの展示館は意味があるのでは?」等々。
 正直に言って、私からすると、お世辞ではなく「これくらいのレベルの展示館で良いのではないかな?」と感じました。

 続けて、彼と私は館内の階段をいっしょに下り、地下の模擬坑道と坑内機関車や切羽コンベア 等を見ました。ここで私は、更に正直な感想を彼に伝えました。

 「とにかくこの展示館には驚かされています。何に対してかと言うと、展示品、展示物がキレイなことです。展示内容からして、金ピカでは不自然ですが、パッと見ただけで、"あ、これはきちんと手入れがされている。掃き掃除、拭き掃除がきちんとされているし、段ボール等の放置もない"のがわかりました。この種の資料館では、まともに手入れがなされていないと、我々見学者は見る気がなくなるし、そういうのは短時間館内を見ただけでもわかるものなんですよ」

 お世辞でも、おべっかでもありません。館内全体が、本当に「キレイ」でした。そしてこの後は、彼の説明に更に熱が入り、すごいことになりました。次の見学者が来なかったらどうなっただろう? いや、けっして皮肉ではありません。私はこの展示館に本当に感心したし、彼も、私の言葉を喜んで下さったのですから。

 とりあえず、館内で相応な枚数の写真を撮らせてもらいましたが、今回の「街と鉄道・厚岸釧路2009」のコーナーに館内の写真を展示することはしません。私が言う「この展示館資料のキレイさ」は、私の撮影写真ではうまく表現できそうにないからです。そのかわり、まずは皆様にも、この 釧路郊外、旧太平洋炭礦 炭鉱展示館を訪れることを強くお勧めしたいです。確かに小さな小さな展示館です。しかし、見学者に来てもらうだけのきちんとした準備がなされています。釧路の石炭の歴史を勉強するにも、相応なレベルとなっている展示館です。
 もちろん、交通アクセスはお世辞にも良好とは言えず、自家用車利用ではない場合には、私のように相当な「こだわり」がないと、訪れることができないことも隠すわけにはいきません。しかし、それだけ苦労しても行くだけの価値がある展示館でした。

 ありがとう、旧太平洋炭礦 炭鉱展示館。 そして、ありがとう、展示館のおじさん。














 それでは、この後は、当日私がバス下車後、展示館に入館する前に周囲をブラブラしていた際に撮影した写真をご覧下さい。



展示館南側の住宅地。霧が…



こちらは現役施設。青雲台体育館



こちらは今や廃墟。おそらく"会館"だったと思われる



こちらも今や廃墟。"病院"だったそうです



炭鉱展示館(左) と "会館"(右)



6. 釧路郊外・釧路臨港鉄道〜釧路駅へ へ進む