釧路駅周辺




 【厚岸・釧路の旅 の実際の行程の前半を司った釧路エリアの話に進みます。まずは釧路駅周辺で見たモノから】

 「街と鉄道・2009夏の北海道シリーズ」のタイトルは、「厚岸・釧路2009」です。そう、釧路の街も今回の行程のある部分を占めていました。実際には、旅の前半を占めたのが釧路探訪でした。今回の「街と鉄道・2009夏の北海道シリーズ」では、私自身が"厚岸"にどうしてもこだわりたかったので、実際の旅の行程では、後半だったにも関わらず、厚岸の話をシリーズ全体の前半にもってきました。別に釧路が嫌いなわけではありません。しかし、街としての規模が、厚岸より明らかに大きい釧路。空港も整備され、アクセスの面で明らかに厚岸よりも釧路が恵まれている。そうなると、「街と鉄道」では、"厚岸"を先に扱うことになる。こういうところは、「街と鉄道」が以前からずっと譲らずに来たスタンスです。

 で、今から扱っていく釧路エリア。まずは、釧路駅周辺から見ていきます。そして、今回の釧路エリア探訪では、既に「厚岸・釧路2009」のトップページにも書いたように、意識的にレンタカーを借りなかった為、「"ちょっと違った"釧路」を見ることが出来たと思っています。けっして、レンタカー費用節約だけが目的だったわけではない。レンタカーが無いことで目にすることができる、気がつくことができるモノへの興味、もありましたね。間違いなく。

フィッシャーマンズワーフMOO
 で、まずご覧頂くのは、釧路川河口にある、観光施設・フィッシャーマンズワーフMOO。 旧浜釧路貨物駅(2代目)のあたりにあるフィッシャーマンズワーフMOO。 まぁ、釧路での一般的な観光ルートとなると、フィッシャーマンズワーフは外せないのでしょうし、今でも一応「街と鉄道」が保っている"廃線"というこだわりにも合致しますから。まずは、ここから始めましょう。

 そして、フィッシャーマンズワーフということは釧路川河口ですから、そう目の前には、これも釧路の代表的な場所である、幣舞橋です。

 幣舞橋
 左の幣舞橋の写真をご覧頂くと、先ほどのフィッシャーマンズワーフ側から釧路川を幣舞橋で渡っていることがわかります。そこで、釧路川の対岸側から、フィッシャーマンズワーフを見ておきます。とりあえず、フィッシャーマンズワーフの姿は目立ってますから。

フィッシャーマンズワーフMOOを釧路川の対岸より





 その、フィッシャーマンズワーフから見て、釧路川の対岸側には、こんなものがあります。

 港文館
 明治の天才歌人・石川啄木は、短期間、釧路でも時を過ごしており、当時 彼が勤務した新聞社屋を復元した建物が、左写真の港文館です。内部は、啄木、釧路関連資料展示と観光案内+喫茶のコーナーです。今回の私は建物内部の資料見学にはあまり時間を取らず、ほどなく外に出ました。せっかくこんなに涼しい地域に来たのだから、屋外で時間を過ごしたい。この日の釧路の最高気温が何℃だったのかは調べていませんが、幣舞橋たもとの建物の壁の気温電光掲示には"17"の数字が表示されていた。お盆休みの時期の午後2時半頃の時間帯で、17℃。これは外を歩いたほうが良い。私は港文館の外に出ました。

港文館前、石川啄木の碑
 この日の釧路地方の涼しさを満喫しながら、私は港文館前から 釧路川左岸を歩き始めました。この日(金曜でした)は、週末に開催が予定されていた「港まつり」の準備の為、街全体が少しゴミゴミしていた印象があり、釧路川沿いもご他聞に漏れず、だったのですが、それでも釧路川沿いの眺めは素敵でした。

幣舞橋の1つ上流側・久寿里橋からの釧路川の眺め



 幣舞橋から釧路川の1つ上流側の橋である久寿里橋を渡り、今度は釧路川右岸を歩き、ちょうど港文館の対岸側まで来た時点で、この日の釧路川周辺散策を終了にしました。


釧路川対岸のフィッシャーマンズワーフ前から、港文館を眺める



釧路川付近から釧路駅方面へ移動します