温泉軽便鉄道〜小浜鉄道
長崎県・島原半島
【木津の集落を歩く】
木津の浜駅跡、もちろんここにも記念碑はある
小半島の中では最大の集落にたどり着きました。木津の集落。木津の浜 という名の駅が置かれたこの集落。ここにも他の駅跡同様の記念碑があるわけですが、記念碑に刻まれた文字をよく見ると、ここでは"旧小浜鉄道"の表記。うむ、いい感じ。(笑)
そして記念碑の横には、小さいとは言い難い、旧小浜鉄道のかなり立派なホームがしっかり残る。
旧小浜鉄道・木津の浜駅跡に残るホーム
しっかり残っているホーム。いや違うか、鉄道廃線跡の歴史的な遺構としての価値がある程度、一般にも認められるようになり、このホームはこれから先、将来も残してもらえるかな。もらえるでしょうね。
しかし、ここで私がホームの立派さ以上に驚いたのは、バス停。いやぁ、凄いネーミングだね。そう感じるのは私だけではないと思います。
木津の浜駅跡のホーム横、長崎県営バス停
(旧小浜鉄道の廃止は1938年です)
なんとも嬉しくなるネーミングのバス停脇から見える橘湾の眺めは、愛野展望台からのものとはまた違い、これもこれで私に強い印象を残すものでした。うん、島原鉄道を追って、島原半島東側を進む選択も悪くはなかったけれど、木津の浜から見ることが出来た素晴らしい展望のおかげで、「これはこれで、今回の選択は正しかったな」と思うことが出来ました。
木津の浜駅跡から望む橘湾
富津駅跡付近からの眺め
さぁ出発です。
急勾配地域ならではの切通しを抜け、富津駅跡の少し先まで進んでからの眺めも、これまた違った印象を与えるもので、何か私をホッと和ませる不思議な眺めでした。そしてもちろん、この富津駅跡にも例の記念碑がありました。"旧小浜鉄道"と記された記念碑が。
旧温泉軽便鉄道〜旧小浜鉄道の終着となった肥前小浜駅跡は、既に説明させて頂いたとおり、小浜温泉中心街のはるか2kmも手前にありました。肥前小浜駅跡をちらっと覗くと、これまで走ってきた県道201号が国道57号に合流する交差点すぐ手前の消防団の脇に、愛野からこれまでずっと見てきたものと同じ記念碑がありました。ここでは写真を撮り損ないましたが、戦争を迎える前に消えていったにも関わらず、今でも随分と大事にされていた旧温泉軽便鉄道〜旧小浜鉄道の想い出は、これからもあるレベルで語り継がれていくでしょう。嬉しいですよね。
そして私は小浜温泉での短い休憩後、小浜温泉を離れ、島原半島中央部の雲仙地獄で時間を過ごす選択をしました。廃線跡を離れての時間も、これはこれで十分に楽しむことが出来、私には楽しい時間となりました。
島原半島中央部・雲仙地獄にて