海が見える山・八鬼山

(三重県尾鷲市)



【八鬼山から下山へ】


八鬼山から下山の道中、江戸道沿いにある十五郎茶屋跡
 さくらの森エリア側に出た関係で、"江戸道"を使っての下山です。(もう1本のルートは"明治道")
 今回 私は江戸道を歩いたわけですが、予想以上に勾配がきつく、また、道の状態が悪く、それだけではなく私自身が既に結構へばっていたこともあり、下山に随分と難儀しました。山登りって、登ること以上に、下るのは大変なんですよね。登山関係の事故も下山時のほうが多いし… こういう状況では、膝そして足首に随分と負担がかかりました。下るのも厳しいが、ならば登るのが楽かと聞かれれば、それもまた違う。江戸道下山中にお会いした、この道を登ろうとしてた大学生風の男女のグループ。彼らも道の脇で、へたっていました。(^^;;;

 下山途中、十五郎茶屋跡の前(右写真)を通過しました。ここを過ぎると、だいぶ勾配が楽になってきました。

 そしてやっと下り終えて、再度 八鬼山を振り返り、この山の素敵さ、そして厳しさを再認識しました。


今 下ってきた八鬼山を振り返る。厳しいが素敵な山容です




 ここから先は、緩くなった勾配の道を道なり?に進むと、三木里の海岸が目の前に現れました。目の前の海、そして 空、すべてが青く、疲れたけれど、桜は咲いていなかったけれど、今日この道を歩いて良かったです。


八鬼山を下山。三木里海岸が目の前に




====================================================================================================================================



 三木里には紀勢線の駅がありますが、既に説明したように、この地域の普通列車のみしか停車しない駅ではダイヤがスカスカです。この時点で、次の列車が来るまで2時間半以上ある。私は峠をもう一つ越え、次の賀田駅まで進むことにしました。


 舗装道を離れ、三木峠を目指す
 三木里の駅、そして集落を過ぎるあたりは舗装道路歩きを余儀なくされますが、それもほどなく終わり、再び山道歩きが始まりました。せっかく三木里で下り終えたはずなのに、再び登り始めています。


三木峠を目指す道中、再び標高が上がり始めました


 そして三木峠通過、この後の私は完全にへたっていた為、黙々と歩き続けました。


三木峠


 そして歩いて歩いて… やっと賀田の集落が見えてきました。


やっと賀田の集落が目の前に現れました



 本当に疲れましたが、素敵な「青さ」に包まれた、充実した1日になりました。
 賀田駅に尾鷲方面に向かう普通列車が到着するまであと40分ちょっと。私は近くの酒屋で缶ビールを買い、写真を撮りながら時間を潰しました。


 賀田駅周辺にて
賀田駅周辺にて




 さぁ、賀田駅に入ってくる普通列車に乗車する時間です。尾鷲駅まで戻れば、今夜もいつもの店で "さんま寿司" ですね。(^^;;;;;



へ戻る