海が見える山・日和山

(宮城県仙台市)



【こういう山を"海が見える山"のコーナーで扱ってもいいのかな(^^;;;;; 鳥類観察用の造成地、日和山】

 仙台港。
 名古屋近郊に住む筆者にとって、名古屋港〜仙台港〜苫小牧港を結ぶ 太平洋フェリーの存在により、仙台港は2年に一度のペースで利用することになる身近な存在です。しかしこれまでは私にとって仙台港といえば"フェリーを降りる港"でした。そう、私はいつも長期連休(ゴールデンウィーク)時、東北方面へ向かう場合の、往路のアクセス手段として太平洋フェリーを利用していました。しかし今年2003年、ゴールデンウィークをフルに休めるのかを、フェリー切符をおさえる必要があった2月下旬の段階で私自身 把握出来ていませんでした。ならば発想転換し、「さすがにゴールデンウィーク中、全日働くことはしないだろう、いや、してはいけない」、だからどこかのタイミングで旅行に出られるはずだ、そして仙台からの復路の手段としてフェリーを利用すればよい、と結論しました。数日出発が遅れたところで、途中立ち寄る場所をその分削ればよいわけで、「ここまでして旅行ってするものかね」という気もしなくはないけれど、今年2003年のゴールデンウィークは、復路・フェリーという選択をしました。

 ところでフェリー乗船というのは、これが乗船までになかなか時間がかかるもので、実際、国際線の飛行機に搭乗するのと同じくらいの時間的余裕を見る必要があるように思います。そこでの時間ロスも"旅の楽しみ"という気持ちを持たないと、旅の行程にフェリーを組み込むことはできないでしょう。しかし、フェリーの搭乗口で長い時間ボケッとするのもなんですから、港からすぐ近くのどこかに出かけたくなる。そこで今回、フェリー乗船前の時間調整として、仙台港に程近い"日和山"という場所に行ってみることにしました。ある地図冊子に、「日本一標高の低い山」とも書かれていた日和山。"日本一標高の低い"という枕詞を聞くと、関西の方は、「アホか、日本一標高低い山は。天保山やないか」とわめくのでしょうか。まぁ、そういうのは私には大して意味のない論争なので、とりあえず"日本一標高の低い山"らしい???、日和山とやらに行ってみることにしました。


日和山のネームプレート
 とりあえずやって来ました、仙台港の南にそびえる???日和山。
 日和山の入口には、ちゃんとしたネームプレートがありました。このプレートの前から山頂までに要する時間は、ほんの数秒。この状況を把握するために、少し離れて日和山を遠望???してみましょう。

日和山遠望 (日和山は中央の小さな丘です)
 右の全山遠望写真???を見ると、この山が何かわかります。
 この山は、公称 標高6メートル。頑張って登頂し(^^;;;;;、山頂にあるこの山を紹介する掲示板を読むと、この場所はもともと、鳥類観察を目的に造成された土地であることを知ることができます。
 ただ、私にとってこの掲示板が興味深かったのは、まずはじめに、
"元祖・日本一標高の低い山"
の文字でした。

 この"元祖"の文字が出てくると何でもありになりますから、ここまで書いてきた内容の議論はこの時点で終了になります。

 それでも、このコーナーはやせても枯れても"海が見える山"ですから、上の議論だけで終わりにするわけにはいきません。そこで海を、そしてこの山の造成目的である鳥を眺めましょうか…


日和山山頂からの太平洋の展望
 山頂からの???眺めはなんというか…
 日和山の山頂からの眺めは私に、「『街と鉄道・海が見える山』のコーナーに日和山を取り上げたのは失敗だったかな」という思いが沸いてしまいます。とりあえず、写真中央に大型フェリーが見えていますね。こんな状況ですが、記事が出来てしまったのだから仕方がない(^^;;;;;
 いまここに日和山の記事を公開することにします。




へ戻る