雪の上田

(長野県上田市)




 【9年ぶり 随分と変わっていた上田を雪の季節に訪れる、もちろん上田交通別所線を利用して】

 上田。
 私が最後に上田を訪れたのは1995年秋でした。それから9年。新幹線が来て、信越本線が しなの鉄道 と名を変え、街そのものが大きく都市化した上田。その上田の街を訪れる機会を、自分の目で変化の様子を目にする機会を、2004年末、私はやっと作ることができました。
 その9年ぶりの上田。9年前と違って今回は自家用車ではなく鉄道で、私は上田入りしました。


 上田駅お城口側
 私がこの日下り立った現在の上田駅お城口側。左写真の上田駅の写真には"しなの鉄道"そして"上田交通別所線"の文字が… 私が上田入りに利用した しなの鉄道についてもニュースで苦しい経営状況が大きく報じられており、「街と鉄道」で一度扱いたい話題です。しかし今回は、"しなの鉄道"以上に厳しい状況にあることが間違いない上田交通別所線(上田〜別所温泉)沿いに出かけました。
 ここ数年も多くの地方路線の存続が危うくなっています。もちろん、1960年代頃の地方路線が多数廃止になった時代とは違いますが、その時代を生き延びた全国各地の路線たちが、今また廃止への波にさらされているように感じています。今回私が利用する上田交通別所線もご多分にもれず、相当に厳しい状況が聞こえてきます。
 上田の私鉄路線といえば、鉄道廃線跡の話題を大きく扱ってきた「街と鉄道」での立場で見ると、かつて上田市街地を中心に花開くかのごとく存在していた、既に廃止済の路線のことが頭に浮かびます。真田線(上田〜本原〜真田)、傍陽線(上田〜本原〜傍陽)、丸子線(上田東〜大屋〜丸子町)、西丸子線(別所線・下之郷〜西丸子)、青木線(別所線・上田原〜青木)、と上田は大きな大きな"鉄道の街"でした。実は今回私が上田を訪れることに決めたのは 上田を訪れる1年も前のことでした。私は毎年、年末に長野県内もしくは山梨県内の都市を訪れるのが慣例になっています。1泊の年もあれば2泊の年もありますが、2004年末は曜日の並びの関係で"1泊"しか選択肢がありませんでした。「1泊でそこそこノンビリできて、しかも私がここしばらく訪れていなくて…」という中から候補の1つとして出てきたのが"鉄道の街・上田"の地名。名前が出た後は、あれこれ悩むのが面倒くさくて(^^; 私の中で上田訪問が正式に決まりました。
 上田訪問が決まった後は、現地でどのような行動をするかを現地入り直前まで決めませんでした。と言うか、行動計画をたてようという発想を持ちませんでした。「久々に、上田城跡行って、上田の廃線跡をちょこっと見て…」
 しかし、上田では廃線跡探索に時間を使わなかったことは、今から考えると正しい選択だったと思います。私が現地で下した選択は、「上田の別所温泉および塩田平でのんびり散策する機会を持つ。もちろんアクセスは別所線利用」。静かに時間を過ごせる場所に、鉄道で出かける。今でも頑張って走り続けている鉄道に、意識して目を向ける。廃線跡も風情があるけれど、現役線にはもっと好ましい匂いがある。しかも現在、その現役線の存続が危うい状況がはっきりしている。ならば今回の「街と鉄道・上田シリーズ」は先ず「別所線で行く別所温泉および塩田平」をメインの内容とし、上田城跡周辺の内容を最後に扱うことにします。


 しなの鉄道で上田に午前10時30分頃到着した私は、荷物を宿に先入れさせてもらった後、散策の為に別所温泉方面に向かいました。
 別所線で到着した別所温泉駅。古い駅舎に心魅かれるものがありますが、ここでは別所温泉駅ホーム端に放置されている、かつての別所線の主力車輌の"丸窓" (モハ5252+モハ5251)をご覧いただきます。


別所温泉駅ホーム端に放置されるかつての別所線主力車輌 "丸窓" (モハ5252+モハ5251)



 現在の上田交通別所線の主力車輌はかつての東急のお古の7200。とりあえず、「街と鉄道」でご覧頂く上田交通の車輌は、最近の都会の電車そのものの7200ではなく"丸窓"とします。って、ここで丸窓をご覧頂くのは単に今回7200の写真を撮り忘れたからなのですが… (^^;;;;;

 しっかりと別所線を利用して別所温泉入りしました。これから先、塩田平までののんびり静かな散策を楽しみます。







 別所温泉駅から歩くこと10分程度。やって来ました、国指定重要文化財・石造多宝塔が有名な常楽寺。

国指定重要文化財、常楽寺 石造多宝塔 (別所温泉)
 別所温泉街で私が最初に目にした文化財が常楽寺の多宝塔でしたが、立派であること以上にこの日は雪が降り続け、最高気温が0℃以下の真冬日ということで寒さにばかり気を取られました。別所温泉から塩田平まで歩くのは可能でしょうが、これだけ寒くちゃ本当に"のんびり"歩けるのだろうか…


 常楽寺から歩いて5分、国宝建造物が目の前に現れました。


国宝、安楽寺 三重塔 (別所温泉)



 "日本で唯一の八角の塔"として知られる安楽寺の三重塔。雪による光量不足は残念ですが、雪をかぶった国宝三重塔は被写体としてはなかなかの存在でした。

 歴史的建造物としては、今眺めた2つがメインですが、由緒ある別所温泉街で何箇所か立ち寄った後、そのまま塩田平方面へと歩き始めました。

 北向観音 (別所温泉)
とある別所温泉の宿




塩田平方面へ歩く