対馬へ…

(経済的な関係からすると 福岡県???)
(しかし行政上 長崎県)



 【上対馬と下対馬を結ぶ万関橋を見る】

万関橋の脇、万関瀬戸開削の碑
 「対馬」は、北側の上対馬 と 南側の下対馬 の"対"で構成された島。この南北の島の間の海峡は、少なくとも100年や200年前どころか、「対馬の歴史」において、最初からここに狭いながらも海峡はありました。

 しかし、対馬が九州と朝鮮半島の間に位置する地理的な条件から、明治なかば、帝国海軍が大型艦船の航行を可能にする幅に海峡を開削。ここに万関橋が架橋されました。現在の橋は3代目の橋だそうですが、ここで私が感じるのは、「対馬は本当に大きい。ここを大型船が航行出来るようにしようと考えたのは自然な流れだよな…」

 昨今の環境重視の流れの下では、「海峡開削」にひと悶着あるのでしょうが、現在とは異なる考え方の時代があった。その点は、正しく認識すべきでしょうね。 そして、私は この地で、現代の万関橋を楽しんでいました。


 万関橋。メンテの為の足場が組まれていたのが残念ではありましたが、
 橋の維持の為には受け入れないといけないことですね。




万関橋上から。西側の眺めは、夕刻の為、完全に逆光でした




万関橋上からの東側の眺め




万関橋上からの東側の眺め





 少し、陽が傾いてきました。そろそろレンタカーを返しにいきましょう。
 実は、私がいつも利用するトヨタレンタリースの対馬島内の店舗は、対馬空港前の1店舗のみ。この日から私が宿泊するホテルは、対馬最大の街、下対馬側の 厳原にある。この日の朝、レンタカーを借り出す際、店側から「お帰りは厳原までお送りしますよ」と言って頂いていたのですが、ホームページ「街と鉄道」のプライドにかけて??? この申し出を断り、対馬空港と厳原市街地を結ぶ路線バスを利用して厳原に向かうことを初めから決めていました。厳原方面へ向かうバスは、空港を16:30に出発する。まあ、このバスを逃したところで、飛行機に乗り遅れるのとはわけが違う為、それほどプレッシャーを受けてはいませんでしたが、それでも、このエリアの路線バスは、10分15分で次のバスが来るわけでは無い為、出来れば、予定通り16:30のバスに乗りたかった。ここまでしてでも、私としては、この地の路線バスに乗って、厳原に行きたかった。我々のような観光客が、積極的にその地の路線バスを利用する。私のこういう姿勢が、地方交通のためになれば、少しでもためになれば、本当に嬉しい。
 そして私は、16:30のバスに乗れる時間までに、レンタカー返却を終え、空港前のバス停に立ちました。

 やって来た厳原行きのバスは、小型のマイクロバス。これはこれで、なぜか嬉しい。そして、時間帯がちょうど、学校の下校時間だったことで、途中のバス停でバス利用で自宅に帰る子供達が結構な人数乗車。そして、途中のバス停で下車していった。賑やかだったけれど、一人の小学生男子が、どう見ても観光客そのものの私に対し、はっきりした声で「こんにちは」。私も「こんにちは」と返す。都会と違い、地方に出ると、子供達がよくしつけられていて感心します。この状況は、21世紀に入ってからも続いていると思います。

 確か、対馬空港から厳原までのバス運賃は680円でしたが、680円分の価値を見出すことが出来た、楽しいバス乗車でした。





2.厳原 のコーナーへ