鳳来寺山






【本長篠の一つ向こうの 三河大野から】


最近、私が名古屋駅で東海道線上り電車を待っていると、時間により、こんなアナウンスを聞きます。
「次の本長篠行きは、乗車口番号○○から○○番でお待ち下さい…」
そう、ダイヤ改正により、東海道線名古屋方面から飯田線に入っていく電車があるんですよね。飯田線が好きな者にとっては、名古屋駅で飯田線の、それも本長篠の名を聞くと、嬉しいやら恥ずかしいやら…






その飯田線・本長篠駅の次の駅が、三河大野です。

実は、今回の「街と鉄道」の題材である、鳳来寺山へ出向く時、私は三河大野駅から登り始めるのが一番好きなので、「街と鉄道・鳳来寺山」のお話は、三河大野駅から始めましょう。

(筆者追記:当記事を発表後、名古屋駅から本長篠駅へ直通する電車の設定はなくなりました。しかし、本長篠駅から名古屋方面 大垣駅直通電車の設定はあります。しかし本長篠から大垣への直通電車の設定も、そのうちまた変更があるかもしれませんね)



飯田線・三河大野駅



これまでの私の鳳来寺山登山では、三河大野ルートの他に、豊鉄バス・鳳来寺バス停からのルート、湯谷温泉駅からのルート、そして玖老勢峠からのルートを利用してきました。しかしその中でも、三河大野駅からのルートが、歩きやすく、かつ、歩きでがあるため、私のお気に入りコースなのです。

その、三河大野駅からのルート。歩いても、そう簡単には展望が開けません。やっと、展望がひらけるのかな? と思うと、そこは 鳳来寺山パークウェイ なる有料観光道路と登山道の交差ポイントであり、山を愛する者にとっては、とてもがっかりさせられるものがあります。

それでも頑張って登りつづけると、国指定重要文化財の東照宮にたどり着くことができます。




鳳来寺山・東照宮



頑張って歩いてきましたから、ちょいと一休みしましょう。
鳳来寺本堂の前に作られている休憩小屋で、腰をおろします。




鳳来寺本堂



一休みすれば、すぐ元気になる。これから、鳳来寺山頂上を目指して、最後の一踏ん張りです。



鳳来寺山頂へ