安芸線にて
【高知城】
【高知市に来て】
98年ゴールデンウィーク。荒天の高知が私を迎えてくれた。とにかく天気が悪かったので、雨に濡れずに済む「重要文化財・高知城」に行く。
天守閣から眺めた高知の街並みは、北側を山に塞がれており、この地が独自の文化を生んだことを容易に理解させてくれます。
天気はよくならないが、とにかく とでん(土佐電鉄) に乗りに行こう!
高知城を離れ、県庁前のとでん乗り場に来た。
なんか、かわいいのが走ってるのね。これに乗るか。本当は廃線となった安芸線を見たいのだから後免町まで早く行きたいわけで、このドラエモンに乗っても、途中の知寄町までしか行かないのだけど…
まいっか。気にしない気にしない。
しかし、乗車したとでんの車窓から風景を眺めているうちに、気が変わった。廃線跡を、必死に見る以外にも、やることがたくさんあるはず…
【県庁前にて】
【後免町駅にて】
【後免町駅にて】
さあ、後免町駅だ。ここまで来ても、天気が悪い。クソッ。結局ここでも…
吸い寄せられるように入ったのが、左写真内のドイツ風建築、「はらたいらと世界のオルゴールの館」です。本来私は、芸能人絡みの施設が嫌いなのですが…
館に入ってみると、中で赤ちゃんが泣き続けていた。それがオルゴールがなり出すと、赤ちゃんはパッと泣き止み、じっとオルゴールを見つめはじめた。やっぱりオルゴールっていいですね。なにか、心が和みました。
ところで、肝心の安芸線の話ですが、今のJR御免駅から、ここ御免町駅を通って安芸方面を目指しました。
しかし今回、安芸線の廃線跡探索はできませんでした。私の廃線跡探索は、徒歩がテーマかつプライド(?)なわけですが、結局天気に負けてしまいました。仕方ないので、後免町にたたずむとでんをご覧ください。
【後免町にたたずむ土電】
すべてを諦め、車で目指した安芸の街。安芸線の遺構は、国道55号からいっぱい見えました。しかし、遺構の情報に関しては、JTB出版「鉄道廃線跡を歩く3」を見て頂く方がよいでしょう。安芸を目指す中で、印象に残ったものは…
実は、この安芸線が廃線となった後、同じ、高知〜安芸〜室戸方面に第3セクター・土佐くろしお鉄道阿佐線が平成10年(1998)開業???予定で敷設されようとしています。この土佐くろしお鉄道の高架に掲示されていた横断幕こそ、私がもっとも印象に残ったものです。横断幕に書かれたいた内容は、次の通りです。
走れくろしお みんなの鉄道
だいじょうぶだよ。安芸線を失った地域に、新しい鉄道が帰ってくるのだから??? (ホントに???)
【安芸線・安芸駅跡】
【安芸駅跡にて】
話が飛んでしまいましたが、これは安芸線の廃線跡を取上げるコーナーでした。
左写真は安芸線時代の終着駅、安芸駅跡です。ここには、駅があったことを示すモニュメント、安芸線時代の写真などがあります。そして、お隣にはバスターミナル。つまりここは、今でも交通の要所であるわけです。
今日は、もうこれで終わりにします。