樽見鉄道の現在(2)


【素晴らしい根尾川の眺め】

神海を出てから、樽見鉄道は根尾川の右岸左岸と幾度となく、線路位置を変えていきます。車内から見下ろす根尾川の眺めはかなり凄いのですが、残念ながらよい写真がありません。しかし、素敵な眺めは、終点・樽見まで続いていることを記しておきます。

しかし、この根尾川沿いの樽見鉄道沿線で、どうしても取上げなければいけない場所があります。
それは、かの有名な濃尾地震(M24)によりできた、根尾谷断層です。
この根尾谷断層のある水鳥駅まで行ってみましょう。


【水鳥駅】

ここが、濃尾地震の震源地とも言われている場所にできた、水鳥駅前。

駅周辺には人家は少ないですが、数年前、ここに地震断層観察館ができました。私も、2度ほど観察館内を見学させて頂いたことがあるのですが、6mの断層はなかなか凄いです。
そこで皆様には、館内の写真を御覧頂こうかとも思ったのですが、写真撮影可の文字がなかったので、館外で撮影した根尾谷断層を御覧頂きます。


【最大6mの段差をもつ根尾谷断層】


ところで、この水鳥駅に入る樽見鉄道は、なかなか絵になると思いませんか?



【水鳥駅に入る樽見鉄道】


あと、皆様には、根尾川上流、水鳥〜樽見 間の根尾川を御覧頂き、この地域の風景を楽しんでもらいましょう。



【根尾川 (水鳥〜樽見 間) 】



【終点・樽見駅】

樽見鉄道の終着駅・樽見駅。

ここは根尾村の中心であり、この鉄道の名前の由来となったところでもあります。1989(H1)年、待たれていた鉄道が、ついに樽見までやってきたのです。最近できた駅によくある、とても立派な? 駅舎が、この鉄道を利用する人を迎えてくれます。

駅を利用する人の顔も、この鉄道が比較的好調なためか、幾分明るく見える。やはり、いつ廃止になるかわからない鉄道の駅に立つ人たちの顔とは、明らかに違う。
やっぱり鉄道っていいですね。

当分の間は、セメント輸送の方も続くでしょうから、これからも皆の明るい笑顔が見られそうです。


【あとがき】

岐阜県美濃地方にある、小さな第3セクター・樽見鉄道。しかし、樽見鉄道は、いろいろな条件に恵まれて好調に営業を続けています。対照的に、現在全国多くの第3セクターの苦戦が伝えられてきます。
今後、他の第3セクターにも幸運の光が降り注ぐことを祈って、樽見鉄道記事を終わりとします。



【樽見駅構内】

へ戻る